トヨタ シエンタハイブリッド 「初ハイブリッド車」のユーザーレビュー

よしにゃん@写真クラブFocal よしにゃん@写真クラブFocalさん

トヨタ シエンタハイブリッド

グレード:X_7人乗り(CVT_1.5_ハイブリッド) 2018年式

乗車形式:試乗

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

初ハイブリッド車

2019.3.11

総評
ラクティスやトールクラスの車からのステップアップ車として最適な選択肢の1台
満足している点
7人乗りなのだが、コンパクトにまとまっていて、取り回しも良い。運転しやすいボディサイズなのも利点だと感じる。内装も200万円越え価格の車として及第点。メーター類はラクティス100系同様、ステアリング上部に位置しているので目の移動量が少なくて見やすいのも好印象。ラクティスからこの車を運転した時に違和感を覚えなかったのも、このメーター位置が関係しているせいかも!?しれません。
不満な点
フル乗車時の加速&燃費はハイブリッド搭載とはいえ、かなり厳しいのでは?と予想する。1人乗車でさえ、山坂道では、かなりアクセルを踏みましたから。5ナンバーサイズの3列目シートは、やはり厳しいものが。3列目を使用すると荷物スペースが格段に減るのが欠点。3列目を使わずに畳んでしまえばある程度の荷物スペースが確保できるけど・・・
デザイン

-

走行性能

-

1.5L+ハイブリッドですが、山坂道では、ちょっと厳しいものが有ります。パワーというよりトルクが足りないのかもしれない。パワステ&ブレーキはハイブリッド特有と聞いていましたが、ホントに独特の動きや制御をしますね。「慣れ」が必要だと感じます。
乗り心地

-

装着されていたのは15インチ。見た目は凄く小さく見えますが、乗り心地は悪くないです。EV走行時&停車時は静かで良いです。でも個人的には、多少乗り心地を犠牲にしても「見た目」を大切にしたい。5ナンバーとは言え、ある程度大きいボディサイズなので。車高はノーマルから30mmくらい落としてキメたいですね。
積載性

-

3列シートまで使用すると極狭!!3列目を畳めば、ある程度の広さになりますが・・・
燃費

-

判りません。ハイブリッドなので「好い」のでしょう?
価格

-

故障経験
試乗なので不明

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ シエンタハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離