トヨタ シエンタハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
189
0

おすすめの自動車保険教えてください!

初めての車購入のため、自動車保険の契約先を
どこにしようか悩んでいるものです。

契約者は30代ゴールド免許、21歳以上の家族も使います。

日常で使う程度なので、走行距離はそんなに
いかないと思います。

車はトヨタのシエンタ7人乗りハイブリッドです。

純粋に安い会社で決めて良いのか、
総合的に見たほうがいいのか分からず…
そもそも車関連の知識が全くないため、
各社の保証内容を見ても違いがさっぱりわかりません。

また、車両保険も必要かと思っていたのですが、
そもそも車両保険をつけれない会社もあったりで
要らないのかな?と必要か悩んでいます…

初心者丸出しの質問で大変お恥ずかしいのですが、
お勧めの会社があれば教えていただけると嬉しいです!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は任意保険加入歴50年の老人です。
昔は代理店型しか有りませんでした。
今はダイレクト型(ネット型)も有ります。

私はダイレクト型で十分だと思ってます、値段重視
補償は変わりません。ロードサービスが若干違う程度です。

わが家は3台、SBI損保です。

質問者からのお礼コメント

2024.5.25 18:00

皆様ご回答ありがとうございました!
いろいろ悩みましたが、やはり安さ、手軽さ重視で
ネット保険に決めました!

その他の回答 (4件)

  • 代理店だと一度加入したら辞めにくいですのでネット型がいいと思います 弁護士特約とかアルソックが駆けつけるとか担当者が対応してくれるとか色々サービスがあるのでほけんの窓口とかできいたらいいと思います

  • 安いのが良いなら、外資かネット保険。
    でも事故を起こすと再契約を嫌がると聞いてますがどうなんでしょう。

    事故を起こしたときを考えて、対応の良い損保会社や代理店を廻りの人に、聞くのが一番いいのでは?
    地域によって違うと思います。

  • 相手がいる事故を起こした時は東京海上が最強だと思います。

    新車なら必ず車両保険はつけましょう。
    弁護士特約をつけておくと相手が無保険(任意保険に入っていない)だった場合、弁護士に任せれば良いので安心です。

    あとは見積もりを取って何を優先するか否かですね。とにかく安いのが良いなら通販型の保険で。

    イーデザイン損保と おとなの自動車保険を使っていますが特に問題ありません。

  • 安いのはネット系損保の方が安いですが、保険の事がさっぱりわからない、という状態でしたら、まずは大手保険会社の代理店型損保で、自分の欲しい補償内容を汲み取ってもらって、見積もりを提案してもらう方が良いと思います。

    家の近くなどで保険代理店を専業にしているところを探すのがおすすめですが、見つからなければ家族や親族の加入している代理店か、ディーラーで提案出来る事もあります。

    あと、似た内容の質問はこのカテゴリーにしょっちゅう出ていますので、「自動車保険 おすすめの保険会社」で検索されると、もっと詳細に回答されてるものがありますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離