トヨタ シエンタハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
435
0

最近の車を買う層は「350万の普通車ハイブリッド」と「200万軽自動車」の2択になっているよ!?

と、知人が言ってましたがそれは本当でしょうか?

いかがでしょうか!?

補足

115様より、 ーー軽自動車:NBOXやスペーシア、タント系は200万 普通車:カローラクロスなどのB-CセグメントのSUV、フリードシエンタクラスのプチバン この辺りは350万ですね。 確かに売れ筋ですが、ノアヴォクシー、アルファードやハリアークラスだと400万〜なので二極化してるとは言い難いかとおもいます。 傾向としては多いとは思いますが。 sti様より、 軽自動車の購入の指標価格が200万円~と言うのは目安とありますが、 350万円だと比較的コンパクトなハイブリッドモデルしか買えません! 中大型なハイブリッドモデルミニバンやハイブリッドSUVは400-500万円です。 完全に二択ではありませんが、 販売台数的にはそれに近いですね! pow様より、 ーーカローラクラスを買うかはたまたN-BOXクラスを買うかですね kam様より、 ーーなるほど、そうかもしれませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽自動車:NBOXやスペーシア、タント系は200万
普通車:カローラクロスなどのB-CセグメントのSUV、フリードシエンタクラスのプチバンこの辺りは350万ですね。
確かに売れ筋ですが、ノアヴォクシー、アルファードやハリアークラスだと400万〜なので二極化してるとは言い難いかとおもいます。
傾向としては多いとは思いますが。

質問者からのお礼コメント

2022.10.2 15:34

皆様ご回答ありがとうございます。

「200万軽自動車」
「350万の普通車ハイブリッド」
「400万円台~」

新車を買う予算は大まかに以上の3タイプかも!?

ちなみに私が買う場合は安くて良い車です。

その他の回答 (14件)

  • 出た、知人シリーズ

    ウソです。

  • カローラクラスを買うかはたまたN-BOXクラスを買うかですね

  • 違うと思うけどね

  • 世の中 350万円HV車輛と200万円軽自動車 しか走っていない訳ないじゃないですか・・・。

    2極化に偏り気味ですけど色々な車種が発売されていて購入されていますよ。

    確かに軽自動車は安全装備など色々な装備が加算されて昔みたいに安価な車輛が少ないかもしれません。それは購入者層がこの装備が欲しい等の需要と供給のバランスで車輛開発が行われ発売されているからだと思います。
    普通車HV系車輛もそうです。
    しかしHVも電池問題や価格帯の問題で普通ガソリン車等も販売はHV程ではないですが好調だと思います。
    知人さんは何を思って2択になっているのかは分かりませんが周りの車を見てみましょう。
    視野が狭いとそうなるかもしれませんが・・・。

  • 全く論外だと思います。
    国内でも世界的にも、ハイブリッド比率はそこまで高くありません。
    ガソリン車は未だに幅を利かせています。
    その上で、高級軽自動車を買うよりも遥かに同価格帯のコンパクトカーを買ったほうが幸せになれるというのは以前から変わっていないと思います。
    また、持論ですが350万円も払えるのなら国産車なんか買っている場合ではありません。
    補助金込なら380万円でアイオニック5が購入できてしまうからです。
    一度試乗なさっていただければと思いますが、同価格帯の他の車種とは比較になりません。
    体感ではガソリン車の1000万円クラスの乗り心地を有しています。
    また1月にはBYDが更に安いクラスのEVを日本に投入してきます。
    これからしばらくは補助金もらえるうちにEVを買うか、コミコミでも300万以下で抑えられる中古ないし新車の安い車を買うかの2択だと思います。

  • 知人さんの生活レベルではそうなのでしょう。
    ですがこの国にはいろんな方々がいらっしゃるので
    二択と断言するのはやりすぎかと思いますが。

  • 車に何を求めるかにより買う値段は違うのではないでしょうか?確かに近年の軽自動車は安全面や装備広さそして維持費等から人気がありコンパクトカーと変わらなくなりましたが
    でもこれからはEV車になりつつあります。その二択なら軽自動車と普通自動車の二択と言うことではないでしょうか?

  • まぁ~・そう云うことで悩む・・
    早い話が、クルマに対しての、
    費用対効果(コスパ)の計算ができない。

    その根本は、性能・耐久性・利便性・を、
    自分が使用したい条件と、照らし合わせが、
    ””車音痴””が故に、正当評価ができない。(能力が無い)

    兎に角・日本市場って、欧米市場では、あり得ないほど・・
    ・・・・・・・・・・・・・クルマ音痴/メカ音痴・だらけだから

  • 知恵袋でもチラホラ見かけますね。
    値段に大きな差がある2台で悩んでる質問を。
    単純に車は知ってるけど値段を知らない人がそのような質問をするんだと思います。

  • 中古と言う選択肢も有りますよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ シエンタハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離