トヨタ シエンタハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
79
0

最近、プリウスのモデルチェンジが発表されました。車体サイズがわずかに大きくなり、内装もよくなりました。

車の購入をしたいのですが、駐車場や周辺環境が良くなく(駐車場の前の道幅が極端に狭い、駐車場そのものの輪止めの位置が悪い意味で絶妙な場所にある等)、軽自動車くらいじゃないと入れないです。
下記の車種は検討しているもので、全てHVまたはPHV車です。
・ヤリス
・プリウス(50型、PHV)
・C-HR
・ライズ
・ヤリスクロス
・シエンタ
この中で、狭い場所でも駐車出来るようなものはありますか。


ちなみに乗るのは今のところ恋人と2人で乗る以外ないのですがたまに人を乗せたりするので、そこそこ後部座席が乗りやすいものがいいです。




#プリウス
#シエンタ
#プリウスPHV
#シエンタハイブリッド
#C-HRハイブリッド
#ヤリスハイブリッド
#ヤリスクロスハイブリッド

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽自動車位でないと出入り出来そうに無いのなら、軽自動車しか乗れませんよね?

寸法的にコンパクトカーでも通れるのなら、輪留めの位置も含めて、ヤリスクロスかライズですね!

質問者からのお礼コメント

2022.11.22 16:05

ありがとうございます。
軽自動車は余裕で入るので「最終手段」にと考えてます。

その他の回答 (2件)

  • 道が狭いのであれば車幅は小さい方が良いと思います、となるとヤリスクロス、シエンタ、C-HR、プリウスは脱落(いずれも3ナンバー)。
    残るはライズとヤリス、そしてこの2台で後部座席の居住性を求めたら候補はライズの一択。
    ただライズのハイブリッドシステムはノートと全く同じ方式、なので高速道路や登坂など高めの負荷が掛かる道は燃費が落ちてしまいます、それが許容出来るかどうかをしっかり考えてから判断して下さい。
    ライズは小さいボディですが居住性は高く、前の見切りも良い運転しやすい車です、また車重が増えたことが功を奏し乗り心地が良くなっています、4WDがないのは痛いところですがどうか大切になさって下さいね。

  • ないんじゃないかな・・・
    コンパクトカーでないと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離