トヨタ シエンタハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
22
22
閲覧数:
654
0

車の修理、または購入を考えています。現在当時新車で購入して11年経ったステップワゴンを乗っています。

(65000キロ)最近エンジンの加速に違和感や加速し始めなどにカクカクしたりしてきたので購入したディラーで見てもらうと、加速不足が認められ、トランスミッションを交換する必要があると言われ、リビルト部品+工賃で35万と言われました。来月車検もあり車を修理せずに乗り換えも検討して考えています。
我が家のメインカーとなり、普段は私が運転します。子供が3人(中1、小4、年中)ですが、中1の子と下二人みんなで乗る機会もだいぶ減り、経済的なことも考え、サイズダウンも視野に入れ、新型シエンタやフリードも試乗もしてきました。とても良い車だったのですが、今までのミニバンから比べると当たり前ですが、運転席からの目線が低く、正直運転のしにくさを感じ、長身の自分としては天井の低さや車内の空間も少し気になりました。またノアやセレナなどのミニバンにするか悩み中です。予算は込300万くらいで考えていますが、ミニバンだと、最近の上記クラスはナビなどつけると新車は400万近くするので、躊躇しています。そこで
①中古の出来れば3年落ち、3万キロ以内ぐらいのミニバンを購入
②フリードや新型シエンタを購入(運転の目線や空間は馴れるか?)
③ステップワゴンを35万で直す→来月車検もあるので計50万近くかかる
④納期1年待ちだがノアやもしくはセレナを購入する(予算オーバーはしそう)
納期待ちの間はディラーで代車相談、ムリなら実家の軽トラが一台今は空いているので借りられる予定です。長文で申し訳ありませんが、皆様ならどれを選択されますか?また他に何か案があれば知恵をお貸しください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

うちのステップワゴンも10年くらいでエンジン警告灯が点き出してケーブル類交換→イグニッションコイル交換とやっても症状が改善せず、「次は腰上オーバーホールで様子を見ましょう。」と言われて他社に下取りしてもらったなぁ。
ぶっちゃけトランスミッション交換しても症状が改善する保証は一切ないと思いますよ。

私なら下取りに出し、予算に合わせて中古を買うかな。

質問者からのお礼コメント

2022.10.2 02:27

似たような症状の方がおられ、驚きました。やはりイグニッションコイルやオートマオイル、ケーブル系などあらゆるところの可能性を探り、外したりオイルの入れ替えをしてみたそうですが、直らず、あとはトランスミッションを変えてみるともしかしたら直るかも。と言われました。また他にも壊れていく可能性も有り、認定中古車を買うことになりそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (21件)

  • ①中古の出来れば3年落ち、3万キロ以内ぐらいのミニバンを購入

    で。

    もう11年乗ったし、
    ハイブリッドでなければ13年超えると税金高くなります、今50万かけて車検通して2年延命するとしても、
    これから先何年か後にはいずれ買い替えるならば、
    いっそのこと今50万かけるよりもその50万も資金の足しにして買い替える方が良いのでは?

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ シエンタハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離