トヨタ プロボックス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,224
0

タイヤの空気圧について質問です

1997年式コロナプレミオに乗っています。
タイヤサイズは175/70R14です。
Fが2.1㌔、Rが1.9㌔の指定です。
今まで1割多めで設定していました。
ただ、こないだ気付いたのですがプロボックスなどの営業用のバンが空荷と積載時で空気圧が違いました。
ここで思ったのが乗用車も乗車人数+体重によって空気圧を高めにしたほうが良いでしょうか?

4人の体重・座席ですが・・・
運転席・・・・・・・・・80kg
助手席・・・・・・・・・92kg
後部座席(右)・・・103kg
後部座席(左)・・・・65kg

補足

人数と荷物による適性空気圧が書いてありません。説明書無しです。 以前、↑の人数+110㌔の人間を乗せて450㌔の状態で走行したことがあります。 その時の空気圧はFが2.8㌔・Rが2.6㌔でした。一般道のみの走行ですが・・・ 現在もFが2.8㌔・Rが2.6㌔にしてあります。(普段は1割多めにしてあります)。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗用車の指定空気圧は、特に説明がない限り、フル乗車まで考えています(当然)。よけいな心配は無用です。空気圧は1割り高くても問題ありません。指定空気圧の意味は「最低空気圧」です。これ以上入れてくださいと言う意味です。(もちろん極端に入れ過ぎてはいけませんが・・)

質問者からのお礼コメント

2010.6.16 21:07

参考になりました

その他の回答 (3件)

  • 乗用と商用では根本からタイヤそのものの性能と耐加重が違うのでそんなに気にしなくてもいいです、先の回答にもありましたが少し高めが良いですよ、よく積載するならサイズアップをお奨めします、185/65R14とかかな。

  • ドアの側面に、人数と荷物による適性空気圧が書かれてませんか?
    少なくとも取扱説明書には記載があります。
    荷重が多くなるほど空気圧を上げないと、耐荷重性能を確保できませんが、多ければ良いというものではありません。
    上げすぎると、グリップ力は低下するので気をつけましょう。
    標準タイヤのロードインデックスよりも低いタイヤを使う場合は、低い分だけ空気圧を上げる必要があります。

    175/70R14だと市販タイヤのロードインデックスは概ね84です。
    ロードインデックス84は耐加重にして500kgです。
    車は4輪で支えますから、2tまでの重量に耐えることになります。
    ロードインデックス1に対して概ね21kg耐加重が変動します。4輪で84kgです。
    ロードインデックス1分の加重に対して0.1kg空気圧を増減することでつりあいます。
    したがって、84kgの変動に対して0.1kg変えれば良いことになります。

  • 業務用は基本的に積載重量によってタイヤの空気圧変えますね。
    乗用車の場合は高速走行等を考えると2.0が基準値の場合2.1~2.2くらいが目安です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プロボックス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プロボックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離