トヨタ オリジン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,413
0

jzx100 故障症状 黒煙 カブる

jzx100が故障し現在走る事ができないぐらいになっているんですが、どなたか原因お分かりになる方はいますでしょうか?

車の仕様は
平成8年式
距離120000キ


HKS サブコン
むき出しエアクリーナー
触媒からフルストレート
ブローオフ殺し(メクラ)
オリジン ダイレクトサクションパイプ
サブスロ撤去しカプラー外してあります
前置きインタークーラー

吸排気、エンジン関係はこの程度です

症状としてわ
ガソリンがかなりへる
黒煙
カブる
吹けない
アイドリングがかなり低い(エンストする)
高回転で息継ぎ

です
自分なりに見てみたのですが、インタークーラーのパイピングにクラックがありとりあえず今はアルミテープをグルグルに巻いています
プラグも6本新品に変えました
EFI?のヒューズ抜いてリセットもかけ
ダイアグの自己診断も正常値点滅でした(ずっと同じ間隔で点滅)

後はOCVとコイルとCPUぐらいだと思うのですが、この辺の部品は高くて買うのに慎重になります
なので、似た症状になった、多分ここが悪いと思うなど、お分かりになる方がいたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

補足

サブコンだとすればサブコンを取れば治ると言う事ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

黒鉛の原因は燃料が濃すぎです。

ガソリンがかなりへる

黒煙
カブる
吹けない
アイドリングがかなり低い(エンストする)
高回転で息継ぎ

すべて燃調が狂うと出る症状です。

センサーの場合ダイアグで発見できます。

なので燃調を制御しているサブコンが異常って事です。

補足読みました。
サブコンを外せば治りますが、色々いじってあるので前のようなパワーは得られなくなりますね。
下手したら調子が悪くなるので、サブコン交換が1番ですね。

改造車なので改造した場所を疑って修理してください。
改造する部品は耐久性がないのですぐ壊れるが大前提で改造するのが基本です。

その他の回答 (1件)

  • こんばんは、JZX100ツアラーV乗りです。
    燃調が怪しいのはわかりますよね。

    下の回答にプラス、ブローオフの大気開放やめてみたらどうでしょう。

    ブローオフはカプラー抜きだけでもキャンセルできますから…

    バックタービン音前のプシャ~は聞けなくなりますが先ずは車の調子を整えましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ オリジン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ オリジンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離