トヨタ オーパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,180
0

車から異音がします。
車にお詳しい方、お願いします。平成16年式のトヨタのオーパに乗ってます。

1週間くらい前から、エンジンをかけた時、走行時アクセルを踏んだ時に『カラカラカラ…』と変な音がエンジンルームからします。割と軽い音です。
現在の走行距離は1750000キロ、確か100000キロ位でタイミングベルトは交換しました。先月末にエンジンオイルも交換しました。
距離が距離だけに、イカれてるのは覚悟してます。
今週末にディーラーに行く予定ではありますが、私は車の構造が全くわからない為、全く原因が想像つきません。
文章だけで判断は不可能かとは思いますが『ここかな?』というのがもしありましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Vベルトのテンショナーだと思われます。
オイルが抜けててテンションがかからずにベルトが空回りして音が出ます。
そこだけなら一万円以内で直ります。
エンジンかけた時や加速時の最初だけ(トルク変動の大きいときだけ)音が出ます。

っていうか、17万kmですよね?たぶん。

質問者からのお礼コメント

2010.9.29 12:50

皆さんありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (5件)

  • カラカラカラが カチカチカチカチにも聞こえるならプラグコードの割れによる失火ですけど もうちょい情報をほしいです

  • 音を聞かなきゃわからないはなしではありますがひょっとしたらノッキングやプレイグニッションでしょうかね。わかりやすく説明すると、ノッキングは燃焼行程で通常点火プラグにより着火するのですが、点火プラグから遠い場所にある未燃焼の混合気が点火してないのに自己着火し燃焼する現象。
    プレイグニッション(早期着火)は、圧縮行程の混合気が過熱した点火プラグや燃焼室内に堆積したカーボンスラッジを熱源にして火花点火する前に自己着火する現象。

    スパークノックを防止する方法として、自己着火しにくい燃料(ハイオク)の使用・点火タイミングの遅角化など挙げられるが、点火タイミングの補正の管理を手動(安価)でできればよいが、自動補正の車だとECUやノックセンサが壊れてたら交換修理(高価)になる。

    プレイグニッション点火プラグや燃焼室内に堆積したカーボンスラッジをエンジンコンディショナ等で洗浄(安価)すれば済むと思われる。

  • 見てないので特定は出来ないですが、エンジンバルブのラッシュアジャスターかも知れません。どちらかというとコトコト言う感じです。オイル交換サイクルが悪い(1万㎞超えてもしないとかそんなレベルです)となりますね。これであればすぐに壊れると言うことは無いかも知れません。添加剤で直すことも出来ますがトヨタはやらないかも知れませんね。

  • 初めまして。一応ガソリンスタンド勤務です。
    確かに文章だけでは不可能ですね・・・
    エンジン内のトラブルか、もしくはミッション系ですね。
    オートマ車ですか??
    たまにマフラーの干渉なんて事も稀にあります。
    正直、車のトラブルは実車を見ないと口頭ではほとんど正確な判断はできません。
    距離も相当走ってらっしゃるようですし、
    メーカーに行く予定という事ですので、
    できればそこで立会いさせてもらって点検してもらうといいですよ。

  • 触媒の棚落ちような気がします

    もしそうなら修理費用は高くついてしまうとおもいます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ オーパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ オーパのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離