トヨタ オーパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
580
0

中古車を探しています

来年家族が増える予定で、車の購入を考えております。

家族は、5人 私、嫁殿、4歳の娘、双子の赤ちゃんです
娘はジュニアシートとチャイルドシート×2をつけます。

特にメーカーや概観、色等にはこだわりはありませんが、何せお金がないというかこれから必要になってくるので
新車は勿論、高額な車は変えません、なので中古車で人気がなくてお安く買える車を考えております
距離は5万キロ前後まで位かな、年式はそれほど気にしません
予算はコミで50~60万位ですかね、ちなみに下取りはありません

いまは、インプレッサワゴン(ちょっと狭い?)かトヨタのオーパを候補に入れています
しかし中古車なので、タイミングと在庫次第だと思っています
購入時期は、来年の決算時期ぐらいで基本的に一度店と現物を見てからの購入と思っています(当方和歌山在住です)
なので、そのタイミングに候補車の在庫がなければ意味がないので、候補となる車は多くしておきたいと思っています
和歌山、大阪、兵庫、奈良ぐらいなら足を伸ばすつもりです

皆さんで、私の条件で人気が無い(笑)のに、オススメ(安い)の車やお安く中古車が変える方法がありましたら是非教えてください

(=´ー`)ノ ヨロシク

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

(プレーリー)リバティは如何でしょうか?

・1列目⇔2列目はウォークスルー
・2列目にはチャイルドシート2脚取り付け可能(両立は不可ですが、メーカーオプションでジュニアシートを内蔵しているものもあります)
と、ミニバンとして手堅い作り(特に凄く良いと言う訳でもないのですが、悪くもない車)になっていますし、中古車での人気はセレナに比べると高くないのでお買い得かと思います。

参考までにウェブカタログ(後期型) http://history.nissan.co.jp/LIBERTY/M12/0209/index.html

追記:年式と3ナンバーサイズの車幅を気になさらないのであれば、ティーノも選択に入れて良いでしょう。

幅が広いので、2列シートながら6人乗り仕様(2列目中央にはチャイルド・ジュニアシートも内蔵)もあります。(中古では5人乗り仕様の方が多めですが)質問者様の状況を考えますと6人乗りを選択された方が良いように思います。
年式も古く、不人気車ゆえ(あれば)かなり安いです。

ウェブカタログ http://www.get-u.com/CATALOG/TINO/V10/0105/index.html

質問者からのお礼コメント

2010.10.26 14:22

皆さん、たくさんの回答ありがとうございました。多くの回答をいただき質問して良かったと噛締めております、嫁殿も交えて色々考えた結果今の所 日産のリバティが良いかなとの結論になりました

nonbiriskierさんの回答も非常に目からウロコの内容でBAは非常に迷いましたが今回は、こちらの方をBAとさせていただきます
ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • ステーションワゴンより高さに余裕があるほうが何かと楽だと思いますよ。

  • 自分のモビリオは最近買いましたが全部込みで30万円で買いましたよ。

    名義変更も自分でやりました。

    他にも30万円~50万円台の車が結構ありました。

    自分が見たのはセレナやステップワゴンや色違いのモビリオなんかもありました

  • 中古車専門店でなくディーラー等の下取り車も視野にいれてはどうでしょう。

    オデッセイ、エスティマ、ステップワゴン、エルグランド 年式によれば安いかと・・・。

    3ナンバーだと広いが維持費が・・・。

    ミニバンのタイヤって高いし・・・。

    マツダのMPVもいいですよ。

  • yade104yadeさんの条件だと、マツダのプレマシーが一押しでしょうね。

    お子さんが3人と言う事を考えるとミニバンにするべきだと思いますが、プレマシー以外だと、年式が10年以上前のモデルしか選べそうに無いです。

    まあ、運が良ければ日産のセレナやリバティ、ホンダのストリーム、トヨタのガイア辺りが出てくるかもしれませんけど車種を決めて探すとなれば、プレマシー以外は難しいと思いますよ。

  • 双子の場合、約1年間は後ろ向きのチャイルドシートが2つになってしまいます。
    この状態で全員乗り降りするには2000ccワンボックスくらいの余裕が欲しいです。
    2列目両脇に後ろ向きチャイルドシート2つ取り付けたら、真ん中は乗り降りできなくなってしまいます。だから後ろ向きのひとつは3列目です。
    また、全員分の3点式シートベルトとヘッドレストくらいは欲しいです。

    困ったことに、今は子育てに便利な車ほど人気が高くて中古市場が高く、そうでない車ほど値落ちが激しいという現象になっています。
    2000ccワンボックスで予算50~60万円となると、かなり条件が厳しいですね。

    ワンボックス系でで不人気車といえば、ボンゴフレンディ、デリカスペースギア(マニアには人気だけどチャイルドシートへの乗せ降ろしは大変)あたりだと思います。
    あと、少々古くて税金も高いのですが、レジアスエースあたりですかね。

    背が低めのワゴンだとイプサム、ガイア、リバティ、プレサージュ、初代プレマシー、MPV、(シャリオ)グランディスあたりが挙げられると思いますが、2列目と3列目に同時に後ろ向きチャイルドシートが付くかどうか要チェックです。シエンタも予算的にギリギリ入りますね。(モビリオは3列目へのアクセスが悪い)

    3ナンバーの大きめワゴンも値落ちが大きめです。車体が安くても燃費が悪いし税金維持費がかかるので数年乗るとトータルでお金がかかってしまうため、敬遠されるのでしょう。

    エディックスは変則2列シートで面白いのですが、横幅が広くて狭い駐車場での使い勝手が悪いことから不人気車になりそうです。でもまだ新しいので100万円以上しますね。

  • 走行距離も大事ですが年式も気にしたほうがいいですよ。

    カローラ、スプリンター、サニー等は壊れなくてよいです。
    (そもそもセダンは安い。)
    25万くらいで乗り出せると思います。

    お子さんがいらっしゃるとのことなので、
    スパシオ、ファンカーゴなども良いかも知れません。
    特にファンカーゴは今の車にも引けを取らないくらい良いと思います。
    40万程度で入るでしょう。

    個人的にはファミリアが一番オススメですね。
    マツダ車は走行距離行ってなくても中古車が安いです。
    こちらも40万程度で入ると思います。

    追記:
    インプレッサでもオーパでも上記に上げたものでもサイズは厳しいかも知れませんね。
    ちなみに、不人気車だから安いというわけでもなく、「当時人気があったもの」
    はタマも多く安いことが多いです。
    例えば、エスティマなんてどうでしょうか?お子さんが大きくなっても耐えられますよ(笑)

  • あげたその2台でも、後ろの席はチャイルドシート2つでいっぱいいっぱいです。ジュニアシートの装着も難しいでしょう。
    嫁さんに我慢して間に座ってもらい、ジュニアシートを助手席に装着すればれば問題ありませんが。
    横幅が広いホンダのエディックス、ルノーのカングー等であれば、後ろの席3人分確保できます。
    もしくは、7人乗りのミニバンでしょうか。型の古いミニバンであれば安く売っていると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ オーパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ オーパのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離