トヨタ ノア ハイブリッド 「安全性と利便性を高次元で両立させたミニバン」のユーザーレビュー

えーだす えーだすさん

トヨタ ノア ハイブリッド

グレード:- 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
3
積載性
5
価格
4

安全性と利便性を高次元で両立させたミニバン

2023.1.24

総評
納車から約半年経過したが、総じて満足度は非常に高い。
ビビり音の様な異音問題もあるが、ベースがシッカリしているので自分で対処可能。
それ以上に先進運転支援システムが素晴らしく、運転時の安心感が全く違う。
満足している点
アドバンストドライブやプロアクティブドライビングアシストといった先進運転支援システムの出来の良さもあり、長距離運転時の疲労感が同乗者だけでなくドライバー自身も少なく、快適で満足度が高い。
街中ではモーター走行比率も高く静粛性が良いし、背高なミニバンにもかかわらずカーブ等でもセダン並みに安定感があるのも満足している。
燃費もカタログ値越えも珍しくなく、こちらも大満足。

不満な点
不満はあまりないが、強いていえば以下の3点が挙げられる。
1点目は、高速でのフル加速時のエンジン音。音の大きさというより音質が良くないと思う。
2点目は、e-fourの車高。
3点目は、この中で一番不満度が高い内装のビビり音。音の発生原はAピラー根元と判明してるので自分で対処予定だが、新車でビビり音は情けない。
デザイン

3

フロントマスクは先代の方が好みだった。
メッキパーツと無塗装樹脂が多用されているのでメンテが面倒くさい。
それ以外は特に不満はない。
走行性能

4

ミニバンである事を考慮すると、カーブでのロール感も少なく運転し易い。
運転席からの視界も良いので安全確認もし易い。
高速走行時も安定感があり運転し易い。
ただ強風時は風の影響を受けやすい気がする。
乗り心地

4

乗り心地は適度に締まっていて良いと思うが、大きめの段差を乗り越えた際の衝撃はちょっと大きめな気がする。
積載性

5

Lクラスのミニバンと比較しても大差ないどころか、こちらのほうが積載性が良いかも。
三列目が邪魔にならないで跳ね上げ収納出来るのが気に入っている。
燃費

5

ミニバンのAWDで20km/L超えを多発してる現状は驚くばかり。
価格

4

物価も含めると仕方ないとは思うが、やっぱり高い。
先進運転支援システム分のコストだと考えて納得するしかないかな。
故障経験
今のところ、ビビり音以外は不具合らしきものは無く絶好調。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ノア ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離