トヨタ ノア ハイブリッド 「高レベルでバランスが取れている優等生。」のユーザーレビュー

kenmina kenminaさん

トヨタ ノア ハイブリッド

グレード:ハイブリッド Si“W×B”_7人乗り(CVT_1.8) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
4
デザイン
5
積載性
5
価格
4

高レベルでバランスが取れている優等生。

2021.2.27

総評
購入から3年経過したので、再度レビューをします。
このクルマで初めてミニバン乗りになったのですが、想像以上の走行性能で驚きました。上り坂でのパワー不足と、路面状態が悪い所でのリヤのバタつきが解消されれば、完璧だと思います。
ライバルのセレナやステップワゴンと比べると、ずいぶんと古いモデルになってしまい、不利な部分も多くなっているハズですが、実燃費・シートアレンジ・静粛性・直進安定性など、まだまだ負けていない所も多く、モデル末期となった今でも買って後悔した事は一度もないです。
但し安全装備に関しては軽自動車以下。
来年のフルモデルチェンジでエンジン、モーター、シャシー、トヨタセーフティセンス全てが最新式になるので、このレビューで書いた不満点はほとんど無くなると思います。
また、個人的には歴代ノアの中では一番カッコいい外観だと思います。
もともと偏見でミニバン嫌いだったのですが、このクルマと出会って、何事も経験だと言うことを学ぶ事ができました。
満足している点
・外観
・燃費
・アフターパーツの豊富さ
・積載性
不満な点
・上り坂でのパワー不足
・不要な天井スピーカーとLEDルームランプ
・ヘッドライトが少し暗い
・暖房効率が悪い
デザイン

5

現行デビュー時、ヴォクシーに比べてヘッドライトとテールランプの形と光り方が古臭かったと感じたのですが、マイナーチェンジで後期になりスタイリッシュに。カタログで『W×B』スモークメッキ仕様のモデリスタエアロを見て外観に一目惚れし、購入に至りました。
内装もドアトリムやシートが合成皮革になり、まさに自分好みの仕様です。
走行性能

4

ミニバン購入にあたり最も気にしていた部分ではありますが、想像以上にキビキビ走れる事に驚きました。このボディ形状でここまで違和感なく走れるなんて、今の技術は凄いと思います。
加速力は元々期待していなかったのですが、パワーモードでアクセルレスポンスがかなり敏感になるので、自分は常時パワーモードにしてそれなりに満足しています。(アクセルワークが雑だと走りにくく、燃費も低下するので、全員にはオススメしませんが。。。)
乗り心地

3

もっと『いかにもバン的な』乗り心地をイメージしていましたが、意外と普通でした。ただし、1BOXでリヤサスがトーションビームなので、荒れた路面やちょっとした段差や轍でリヤがバタつくのは、構造上仕方がないかなと思います。
なお自分は途中からモデリスタダウンサスに交換しましたが、基本的な乗り心地は変わらず、左右のロールが若干減った代わりに、リヤのバタつきが若干増えた感じになりましたが、どちらも同乗者が気付くレベルではないと思います。
積載性

5

我が家は4人家族なので、3列目は常時格納して2列目ロングスライドで使用しています。ステップワゴンはハイブリッドの走りが凄かったのですが、2列目ロングスライドが無い時点で候補から外れました。そのくらい、この機能は重視してクルマ選びをしました。
旅行では、ラゲッジに着替え等の宿泊先まで使わない物を積み込み、2列目は移動時や寄り道ポイントで使う物(飲み物やおやつ、タオルやモバイルバッテリーなど)を積むと快適です。
また、普段の買い物でも2列目に置けるので、重たくて大きなリヤゲートを開けることは稀です。
燃費

4

通勤距離が往復50km近くある上、ほとんど幹線道路なので、平均実燃費は17~18km/Lと良好です。
夏場のエアコンは電気式クーラーなので、渋滞にさえハマらなければ、気になるほど燃費低下はしません。(それよりもクーラーの効きが凄くてビックリした)
逆にハイブリッドにとって、冬場の暖房は苦手です。クルマの暖房はエンジンの排熱を利用しているので、暖房を常にONにしているとエンジン始動直後のように冷えている時は、例え駆動用のバッテリーが満充電されていても、暖房の熱を得る為だけにエンジンを回す事になり、この仕組みを知っているかどうかで極端に燃費が変わってくるかと思います。
(チョイ乗りや渋滞にハマる人ほど悪化すると思います)
これは現状のハイブリッドの構造上、避けられない事だと思います。

自分の場合、通勤時はエンジンが暖まるまではシートヒーターで凌ぎ(幹線道路に出るまで)、出来るだけ発電や駆動に寄与しないエンジン起動を避けて対応していますが、さすがに家族を乗せている時はやっていません。
従って、クルマに乗るたびに毎回暖機が必要な極寒の地域にお住まいの方には、ハイブリッドは効率が悪くオススメできません。
価格

4

当時はオデッセイハイブリッド(EXアブソルート)も候補だったのですが、基本オプションとナビ&リヤモニターを付けただけで480万円(値引き約20万)となり、『ちょっとお金使いすぎかな。。。』と思いました。
ノアハイブリッドはディーラーのセールスマンと話が合い、ぼぼフルオプション&モデリスタエアロやマフラーを付けて370万円。オデッセイより100万円以上安く、何よりモデリスタ仕様のノアは見た目も気に入りましたので、購入しました。
割安感があるかは人それぞれですが、やはり気に入ったクルマを納得した形で購入できる事が大切だと思います。
自分が購入したディーラーはとても親切で対応も良く、頼れる存在です。今後もトヨタ車を購入する時は、ここで買おうと思っています。
故障経験
故障経験ではないですが、スライドドアやピラー付近の異音、テールランプ内の曇り、フロントトップガーニッシュのブツブツなど、全てディーラーで対応してもらいました。
量産車である以上、ある程度の不具合はあるものですが、ここで明暗を分けるのが購入先です。
自分のディーラーは全て原因を調査し、対応できる物にはきちんと対応してもらえました。また、対応不可の場合はその理由も全て説明してもらいましたし、納得いくものでした。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ノア ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離