トヨタ ノア ハイブリッド 「αと同じハイブリッドシステムを流用、排気量も1.8リッターと全く同じ。ノアの方が重量が重くなっている分、乗り比べると若干重く感じるかなぁとも思いますが」のユーザーレビュー

moe_chi_y moe_chi_yさん

トヨタ ノア ハイブリッド

グレード:ハイブリッド G_7人乗り(CVT_1.8) 2014年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

αと同じハイブリッドシステムを流用、排気量も1.8リッターと全く同じ。ノアの方が重量が重くなっている分、乗り比べると若干重く感じるかなぁとも思いますが

2014.5.16

総評
αと同じハイブリッドシステムを流用、排気量も1.8リッターと全く同じ。ノアの方が重量が重くなっている分、乗り比べると若干重く感じるかなぁとも思いますが、走ってみてパワー不足を感じることは全くありません。
αは3ナンバー、ノアは5ナンバー。広くなったのにもかかわらず「小型自動車」と少し不思議な感じです(笑)

αは2年半ちょっとしか乗っていなかったので最後まで乗り換えることを悩みましたが、燃費もαとほとんど変わらず、そして利便性も高くなったので大満足です。大切に乗っていきたいです。
満足している点
プリウスαからの乗り換えです。個人的な感覚ですが、αに比べると静粛性が高く非常に静かです。

また低床なのもGood! 2歳半になる娘も乗り降りしやすくなりましたし、チャイルドシートへ座らせたりするのもとても楽になりました。
またスライドドアもやっぱり便利ですね。乗り降りの際に隣の車にぶつけないか心配でしたが、とても気楽に乗り降りできます。

荷物も沢山乗るし、車内で着替えたりオムツ交換をせざるを得ない状況の時なども、セダンタイプのαと比べてとても楽になりました。
不満な点
前車のステアリングが本革だったこともあり、ステアリングが「本革巻き」が良かったこと、「リヤオートエアコン」が欲しかったことから、Gグレード一択だったのですが、そうすると内装色が必然的に「アイボリー」しか選択できなかった点。内装色はこれまで黒系の車しか選択したことがなかったこと、小さい子どもがいることから汚れの心配もあり、正直最後まで悩みました。(どうしても嫌=Xグレードにする=ステアリングはウレタンに・・・、もしくはVOXYという選択肢) Gグレードを展示しているカローラ展が殆ど無く、ディーラーに調べて頂いて1時間かけて実際に見にいきました(笑) 汚れの心配はありますが、明るくて気分も変わるし、これはこれで良いかなぁと決心しました。

もう1点は他社では標準装備となってきている「自動緊急ブレーキ」がないこと。前車のαにもついてなかったし、個人的に必ず欲しいというものではありませんでしたが、あるならあった方が良かったなという感じです。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ノア ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離