トヨタ ノア のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,128
0

Mクラスミニバンの盗難率はなぜ低いのでしょうか?

先日発表されたランキングで、ランクルは常連として、アルファードが上位に食い込んでいました。高価格帯の車だし・・と思ったら、アクアが10位以内にランクイン。盗難率が比較的高いプリウスと間違えたのか、トヨタブランドだからか、いや海外需要無いでしょ・・と思ったのですが。シエンタは無かったです。

さて、ボリュームゾーンと思われるMクラスミニバンですが、去年から各社新型となり、価格帯もOP込で500万円に届くようになった訳ですが、それでも盗難率が低いのはなぜでしょうか?年式の古いものだとファミリー利用でボロで台数も多数あるとか、以前はもっと安価だったとかは分かるのですが、そうではない、別の理由もあるのではないかと思いました。例えば盗難=海外輸出が主だと思うのですが、海外ではこの車両規格は宜しくないとか。特に新型ノア・ヴォクシーハイブリッドで後席キャプテンシート&オットマン付きや、E-FOURなどは、何故盗まれないのか謎です。ひょっとして、10位以内に入っていないだけで、実は20位以内に入っているとかでしょうか?

補足

すみません、質問の仕方が悪かったようで、誤解を複数の方に招いたようです。 なぜアルファードは盗難数が多くて、ノアVOXYはアクアより少なく、ランキング外なのですか?今月発表されたランキングを見ていただき、ご存じの方は教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

何故って、同じ車種に限定した方が部品が共用できるでしょ
雑多な車種が多いと売った後の維持で困る。
基本は外国への輸出
プリウスの場合は特殊で輸出もあれば、
目立たないから盗難グループの足にもなる。
アクアも似た感じ

質問者からのお礼コメント

2023.3.26 21:12

ありがとうございました。
最後の回答者様とともに、これが正しい回答なのだと思いました。

その他の回答 (4件)

  • アジア圏でALPHARDを所有することが一種のステータスとされていることで、盗んで転売したら儲かるからです(笑)

  • アルファードは輸出先の海外でも人気車種だから狙われるケースが多くなってきてるみたいですね。
    1,000万越えで販売されてるみたいです。
    ノアとかシエンタではそのステータス性が無いので狙われないだけかと思います。
    ちなみにハイブリッド車はメンテナンスできる技術が無いので輸出用には狙われる率が低いですが、アクアやプリウスは下見用に窃盗団が乗っています。

  • 単純には海外に持って行って需要がないからです。

    国内ミニバンは最低地上高も低いし、足が短いので悪路走破性も低い。日本の様に道が狭くないので人間を運ぶバンなら、フルサイズのバンの方が人気がある。って感じです。

  • 海外はミニはあまり人気がないのです。

    日本みたいに規制も厳しくないので
    5人乗りに10人乗るみたいのもざらなので
    ミニバン買うくらいならバンを買うわけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離