トヨタ ノア のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
924
0

ハイエースよりノアとかアルファードのほうが便利なのに。
なぜハイエースを自家用車に買う人がいるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

確かにハイエースの室内は広いですが。
ですがミニバンの室内も広いと思うのですが。
ぶっちゃけミニバンのほうが豪華だし。乗り心地もいいし。静かだし。ハンドリングもパワーもあるし。燃費もいいし。
運転席が低くて広いのもミニバンだし。
値段でもハイエースでもミニバンでも同じだし。
よく分からないのですが。
ハイエースを買う意味てあるのですか。

と質問したら。
仕事に使うのならハイエース。
という回答がありそうですが。

ハイエースを自家用で買う人。
という質問をしているのだとたぶんですが思うのですが。

それはそれとして。
ハイエースて毎年車検だし。
ハイエースて任意保険が高いし。
ノアとかアルファードなどのミニバンがあるのにハイエースを買う意味てなんなのですか。

余談ですが。
タウンエースを自家用に買う人はいないと思うのですが。

#ハイエースバン
#タウンエースバン
#ノア
#アルファード

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

便利なのはハイエースだから。

その他の回答 (19件)

  • ハイエースを買う人は、ハイエースしかダメなんです。

    ミニバンなんか比較にならないのですよ。

    まぁハイエース乗りからしたら…うるせ〜よって回答がありそうですが。

  • ハイエースの耐久性、維持費の安さ、室内の汎用性、多人数が乗るのを優先なら他の方 をどうぞ。

  • バイクやロードバイクのトランポとして使うにはバンの方が便利ですから個人で所有している人は大勢います。
    私は仕事でも使うのでハイエースですが、友人のハイエースには家族4人分のロードバイクが載っています。
    スキー場に行っても遠方から来ている人ほどハイエースは多いです。

  • ゲリラ豪雨の時にでも車の乗降で濡れる事を気にしない
    自宅に遊び道具の保管場所が無く動力性能を無視できて
    自身が後部座席に乗る事が無い人だから。

  • 以前セレナ乗り。現在ハイエースのディーゼル2WD乗りです。
    釣りもキャンプもしますが積載量が段違いで荷室を常設ベッドにしてその下に荷物が収まります。フルフラットで車中泊出来ます。

    一年車検の方が毎年点検できて多少安心出来る。維持費は2年換算だとあまり変わりません。

    乗り心地はセレナ程度ならさほど変わらないと思います。
    エンジン熱が運転席に伝わりやすいので暑いですが断熱でマシになります。

    多少車いじり出来る人ならハイエース。
    全てショップ、ディーラー任せの人はミニバンで良いのでは無いでしょうか。

    僕は最初からハイエース買っておけば良かったと思ってます。

  • 用途が違うんでしょ。
    人数を沢山乗せるならアルファードの方が便利。
    普通の乗用車と同程度の人数+大量の荷物を載せるならハイエースの方が便利。

  • 荷物の積載量が全く違います。
    乗用車と貨物車では、目的が全く違います。

  • ミニバンは見た目が好きじゃないし、ディーゼル無いし、無駄な装備多いし、『ファミリーカー』のイメージ強すぎるし、欲しいと思いませんね。

  • カッコ良いから!それが全てと言う人もいるよね。

    カッコ良いは利便性を上回ります。バイク乗る人はカッコ良いから乗る人がほとんどで利便性なんて気にしてたらバイクなんて乗らないよね。それと同じです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離