トヨタ マークII のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
64
0

jzx100チェイサー乗りです。自分は最近ドリフトを始めました。

そこで、f18k r7kのバネにしているのですが、荷重がのった時にほんの少しだけフェンダーに干渉するので22kにしてみようかなと思いました。18kから22kは、結構変わりますか?また、jzx100でドリフトしてる人はどのくらいのバネを入れていますか?アドバイスください。個人的に気になった質問なのでマイナスは回答は求めてません。車高は今のままがいいのでバネ入れて車高調で調整しようと思ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バネレートの単位はkgf/㎜で、1㎜縮むのに何キロか?を表しています。
つまり、バネが縮む長さというのは、バネレートと静止時荷重で決まります。

例えば、
静止時(1G)荷重400kgf、バネの自由長200㎜、バネレート10kgf/㎜なら、
400÷10=40㎜縮む。
この時、バネの自由長が150㎜でも、300㎜でも、縮む長さは同じです。

同じ車で、バネレートを20kgf/㎜に上げると、
400÷20=20㎜しか縮まなくなります=車高は高くなる。
が、この「静止時に縮んでいる長さ=動いている時に伸びる長さ」です。
どうがんばっても縮んだ分しか伸びませんから。

ということで、バネレートを上げると、
①車高は上がる⇒全長調整式車高調のケースの調整幅内なら調整できる。
②伸びストロークが減る。
⇒コーナー内側タイヤが簡単に浮くようになる。
⇒路面の僅かな凹で伸びきって、車体ごとドカンと凹に落ちるようになる。
③高くしたバネレートに合わせたダンパーの減衰力を出さないと、伸び戻しや縮み戻しを食らう。
⇒その程度で済めばいいが、最悪はサスペンションのアッパーマウントが壊れる。

ということになります。

※ドリフト車と言えど、バネというものはその存在意義から言って、
出来るだけ柔らかく(バネレートは低く)、出来るだけストロークが多いのが理想です。
グラベルでドリフトを繰り返すラリー車の場合、1.5トンの車重に対して2~3kgf/㎜程度のバネレートのバネを用います。

質問者からのお礼コメント

2024.6.4 15:52

参考にさせていただきます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ マークII 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ マークIIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離