トヨタ マークII のみんなの質問
*さん
2022.11.22 15:18
父が マークⅡ2.5GTツインターボに乗っていたので結婚したらしい
#マークII
l iI l I I l l lさん
2022.11.28 09:44
ブローオフとかの音好きやった、、
今はNAのVTECやけどなかなか刺激的
放射能の暇人さん
2022.11.27 17:51
私は一時期ターボ車に乗っていた時がありますが、ターボは街中でトロトロ走る場合は、低回転のトルクが少し無かったから少しつらかったですね。
それと、タービンは油漏れで1回交換し、運転が荒っぽかったのでミッションがダメになってしまい、NAのCVT車に乗り換えたのですが、車に乗っている時のストレスが軽減されたし、燃費もかなり良かったので、幸せになる事が出来ました。
************さん
2022.11.27 15:20
お父さんは夜になるとターボがかかったのでしょう。
yurinekkoさん
2022.11.27 13:48
私は持ってるクルマの5分の4が、NAです。
ターボのエンジンの回り方が余り好みでないみたいです。
ID大公開さん
2022.11.27 12:27
バカモン!
過給圧が5バールにも届かないようなターボエンジンはみんなザコじゃ!
cen********さん
2022.11.27 12:08
ターボ厨ですね。今はターボ無しでもマーク2より速い車はたくさんあります。昔の人の考え方です。
ek4********さん
2022.11.27 11:09
ご質問者様と全く異なった立場で回答します。
長く2000ccNA車を愛車にしていたのですが、昭和40年代末~昭和50年代初期の排ガス規制(特に53年排ガス規制は、2000ccNA車のパワーを削いでしまった)は、自分に言わせたら最悪の規制!!でした。
その頃に、2000ccの排気量で2800cc車のパワーとトルクを得て、自動車税は2000cc車(当時の2000cc未満の自動車税は34,500円)のままと言うふれこみ(当時の3000cc未満の自動車税は、71、000円)の日本初のターボ過給車を購入。
※当時の所得から考えたら、71,000円の自動車税はきつかった。
確かの、2000ccで排気量で2800cc車のパワーとトルクを得ていましたが、有る一定のエンジン回転数に達しない(ドッカンターボと揶揄された)と2800cc性能は得られないターボ過給に最後までなじむ事ができませんでした。
※現在のターボ過給エンジンは、低回転から、大排気量車に近いパワーとトルクを得ていると言う触れこみですね。
そのターボ過給車を3台(10年)乗り継いでの結論ですが、ターボ過給車は、2度と購入しない!!(なじめなかった)でした。
その後は、DOHC3000ccNA車(現在の自動車税51,000円)を乗り継いでいます。
確かに、カタログデーターでは2000ccターボ過給車の方が、3000ccNA車を超え(現在の自動車税39,500円)性能を有しています。
しかし、実際に2000ccターボとの一緒での走行(山道・峠道、更には〇〇スカイラインと名乗る観光道路、都市間高速道路➡東名の様な)では、高速度域(130km~180km)での加速は、2000ccターボ過給車は3000ccNA車を凌駕していますが、信号待ち~の加速性能、一般道における巡行速度でのアクセルレスポンス、高速道路での巡行、車線変更~の追い越し&追い抜きの全てで違和感の無いスムーズな加速&減速は、DOHC3000ccNA車に2000ccターボ過給車は劣ると思っています。
tat********さん
2022.11.27 07:49
掃除機もヘアドライヤーもターボなのでしょうね。
a_t********さん
2022.11.27 07:35
御母堂はさしずめ
「ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんばクルマにあらず」
なんて、お考えの方なのでしょうか?
まあ、現在のターボには二種類あり、一つ目は単純にハイパワーを得る為の物
二つ目は、小排気量のエンジンに搭載し、トルクを得る物
後者はダウンサイジングターボで今の流行りですね
1000ccのエンジンで自然吸気の1.5Lエンジンと同等のトルクを得られ
それでいて、1.5Lのエンジンより燃費が良いと言う事で
エコの面で普及しています
後者の考えならエコ思考なら良いのですが
文章を読む限り、前者でしょうね・・・
まあ、そう言った車は今の時代に合いませんし第一車自体が
存在しません
あえて言うなら、シビックTYPE-R、GRヤリス、GRカローラ
GRスープラ、新型Zと言った所でしょうか?
mne********さん
2022.11.27 07:18
ターボって小さいエンジンでバワー出そうとして乗せるものだけど、最初から大きなエンジン載せてしまえば、それでも良いんじゃないですか?
ターボは同じ出力ならエンジン軽くできる可能性もあるけど、弊害もあるからね。
滋賀県のアセボ峠でドリフトをしていた人たちがいたとお父さんから言われました。18年以上前の事だと思います。 その頃の父さんはマークIIに乗っていたので友達がいつも「ドリフトしに行こうよ」、と誘わ...
2025.2.17
このテールはjzx100チェイサーツアラーvのテールでしょうか? アバンテテールではないでしょうか?
2021.8.24
ベストアンサー:X100系チェイサーの前期テール。 ツアラーVとアバンテは全く同じ。
jzx100のツアラーVとツアラーSのテールランプは一緒でしょうか? ツアラーとアバンテは違うのがわかるのですがVとSは違うのか気になりました。 分かる方教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願...
2020.11.5
ベストアンサー:ツアラー系なら排気量を問わず共通です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
一般的にガソリン代は1kmあたり走行すると、 大体いくらぐらいですか?正確でなくて構いません。 友人と交代で車を出し、でかけることがあります。 友人の車はセダンで、私は軽です。 お互いどれくら...
2011.5.5
トヨタ車は何が良いのでしょうか?トヨタと日産の違いはなんでしょうか?たぶんどちらも同じで好みで選ぶと言いますけど、実際問題、トヨタは常に1位です。 世界中で1位と言っても良いです。対して日産は、...
2013.2.22
アルファード20系の乗り心地改善について。 去年の9月末にアルファード240sを納車いたしました。 存在感ある大きなボディとデザインに惚れました(笑) 以前乗っていた110系マークⅡは ノーマ...
2013.5.8
タイヤの寿命は何年又は走行何km位で交換するのでしょうか トヨタマークⅡに乗っています2年間で45,000kmですがタイヤの交換をタイヤの業者より進められています、普通交換する目安は何年or何k...
2009.9.8
タービンから異音? 坂道や低速で加給が掛かるとキーンとゆう音がします 音は速度や回転が上がるにつれヒューンとゆう音に変わって行くんですが、 これはタービンブローの前兆なんでしょうか? 車種は...
2013.3.15
母親がターボエンジンを搭載した車しか興味がない、ターボを搭載していないと分かったら軽蔑します 彼氏はツインターボを搭載した車を乗っていないと駄目 これはターボ好きなら普通の話でしょうか? 父が...
2022.11.22
マツダのデザインが優れているとか言う人がいますが。 マツダのデザインて本当に優れているのですか。 確かにスバルやホンダと比べたらマツダのほうがデザインが良いのは分かりますが。 でもトヨタや日産と...
2018.1.18
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!