トヨタ クルーガーハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
476
0

トヨタのクルーガーにこのホイールを付けたいのですが大丈夫でしょうか?


リム径フロント17インチ、リヤ17インチ、リム幅フロント6.5、リヤ6.5、オフセットは、フロント+35 mm、リヤ+35 mm

、ハブ径60mm



20インチ 7.5J 5H PCD114.3/120 オフセット+42 ハブ径約74mm

これを付けたいのですが大丈夫ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

装着可能ですが、何点か気になる点を記載します。

■ ツラ出し

車輪を外側に出っ張らすことを「ツラ出し」といいます。計算上、候補のホイールは純正16インチホイールに比べて5.7mmのツラ出しされます。

・純正 16×6.5J+35(±0mm)
・候補 20×7.5J+42(+5.7mm)

タイヤの外径が変わらなければ、5.7mmのツラ出しによってフェンダーからハミ出したりすることもなく、車検も問題ありません。むしろ、ツラ出し度合いが足りないぐらいで、20インチ化に伴い、逆に引っ込み具合いが目立つようになってしまうかもしれません。

<NGな対応>
それを補うために、ワイドトレッドスペーサーを装着するのはNGです。理由は、クルーガーは重たいクルマなのでハブ剛性が不足し危険なためです。これは足回りに詳しい人間であれば共通した見解ですね。また、選択されるホイールはPCD114.3/120のマルチ10穴ホイールですので「ボルト逃げ」がありません。となると、ハブボルトの長さが25mm程度あるので、ワイドトレッドスペーサーの厚みが25mm以上必要になってしまいます。これをつけるとサスペンション剛性にまで影響し、ブレーキ性能まで低下します。みなさんこうしたことをご存じなく。やりたい放題の状態をネット上にアップされたりしていますので恐ろしいことです。選択する情報にはご注意ください。

■ ツライチご参考値

なので、7.5J+42でも問題なく装着できますが、はじめからもっとリム幅の広いホイールを選ぶ方が見映えも安全性も運動性能も高めることができます。ノーマル車高の場合、フロントは20mm程度、リアは30mm程度のツラ出しまでが車検対応レベルです。但し、個体差あるのでこの値はご参考程度としてください、個体によって5mm程度差が出ることもあります。なの実際のマッチングは一台一台実車を実測して計算します。以下、20mm前後のツラ出し例を載せます。カッコ内が純正の6.5J+35を基準としたツラ出し寸法です。

純正 6.5J+35(±0mm)
候補 7.5J+42(+5.7mm)
例1 8.0J+35(+19.05mm)
例2 8.5J+38(+22.4mm)

ポイントは純正ホイールのインセット(=オフセット)を大きく変えずにリム幅を広げることです。クルーガーはフロントよりもリアのツラが引っ込んでいるので、リアのみ5mmの挟込スペーサーで対応します。5mmスペーサーまでは無加工でポン付可能です。これ以上分厚くすると、ナットの噛みしろと、センターハブ(後述)の噛みしろが不足して危険です。前後同じホイールとタイヤで揃えたほうがいいのは、前後のタイヤローテーションができるからです。また、4WD仕様の場合には前後でタイヤ外径を揃えないとデフ類が過熱して、最悪の場合は車両火災にまで発展しますので要注意です。

■ センターハブ

クルーガーの車体側のセンターハブ径は60.0mmの凸。純正ホイールのハブ穴内径(センターボア)は60.1mmの凹という精度で設計されています。この凸凹が噛み合うことにより、ホイールセンターをあわせるだけでなく、路面の衝撃からハブボルトの折損を防ぐストッパーになります。
今回の候補のホイールはセンターボアが74mmですので、そのまま装着するとブカブカでセンターハブは噛み合いません。なので、その隙間を埋めるハブリングが必要になります。「74/60」というサイズのハブリングなのですが、一般的なサイズではないので限られた商品になると思います。「74 60 ハブリング」等のキーワードで検索してみてください。いくつか出てくると思います。

混乱を避けるために予めご説明しておくと、表記が「74.1」や「74」、また「60.1」や「60」という0.1mm差がある商品が同時に出現します。これはどういうことかというと・・・

・ホイール側センターボア=74.1mm
・車体側センターハブ径(外径)=60.0mm

上記に合致するハブリングは、外径74.0mm/内径60.1mmということなのです。表示する側は、ハブリング本体の寸法で記載しているケースと、車体側やホイール側の寸法で記載しているケースとまちまちなのです。また、通常、日本で売られている社外ホイールのセンターボアは73.1mmが標準です。候補のホイールが74.1mmなのは、BMW(PCD120)に装着することも兼ねているからです。BMWのセンターハブ径は72.5mmなので、ホイールのセンターボアを73.1mmにしてしまうと、極薄ハブリングとなってしまい製作が難しいため、もう少し広げて74.1mmという大き目の穴にしています。

以上、主に気になった部分は上記の通りです。
まとめると、ハブリングさえ揃えれば装着できるけれども、見栄えは期待を裏切るかもしれないということです。

新たな疑問も生まれてしまうかもしれないので、何かご不明な点があれば追加でご質問ください。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クルーガーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クルーガーハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離