トヨタ ジャパンタクシー のみんなの質問
Shen zhen shi.さん
2019.5.13 08:18
・
質問2.高速道路を多用し場合の燃費は1Lあたりどのくらい走るのでしょうか。
・
・
以上の2点についてのご回答をお願いいたします。
nao********さん
2019.5.13 11:53
クラウンGパケからの乗り換えです。
車高が高い分kotさんの言う通り重心が高く、タイトなコーナーは苦手です。ただし、Gパケと比べるとサスがしっかりしてるので、フワフワ感が少ないのでちゃんと減速ができてれば、ほぼ満足できてます。首都高環状線ですと100km超えることはまず無いので、Bレンジをこまめに入れて走ると煩くて燃費も悪いですが、悪くないかなと思います。
燃費は高速走行だとそんなに良く無いですね。超ロングで高速往復すると一気に減ってますから、10〜12km/Lくらいかと思います。
質問者からのお礼コメント
2019.5.18 08:14
お書き込みをくださった全てのみなさまにお礼を申し上げます。
参考になりました。
shi********さん
2019.5.13 15:04
特別不満はないけどコーナーは以前乗ってた車(クラコン)の方が曲がりやすかった気がしますね~
ちゃんと手前で減速すれば大丈夫ですが
ジャパンは時速60km以上だと常にエンジン回して走ってる気がするので、高速走行続けてもあんま燃費は良くならないと思います
12km/㍑ぐらい?
kotoursmasterさん
2019.5.13 08:56
まったく個人的な感覚です。
①着座位置が低く、車高が高いので、変に重心を意識させられます。
逆にNV200の方が、重心の感覚は自然です。
ですので、首都高のキツめのカーブなどでは、グラッという感覚を感じます。
元々シエンタ、Bセグメントのシャーシですから、バブリーな時代のクラウンセダンに比べると、「安っぽい」です。
まあでも、慣れの範疇でしょう。
②あまり高速は走りませんが、伸びません。
18km/lくらいかと思います。
トヨタのタクシー専用車「ジャパンタクシー」って車は、都内でめちゃくちゃ走っていますが、なぜどの会社もジャパンタクシーを買うことになったんですか? タクシー専用車でタクシーとして使いやすかったとし...
2025.2.2
タクシー車両を変えようと思うのですが、シエンタかジャパンタクシーだったらどっちがいいと思いますか? 今はアルファードとヴェルファイアのELを使っているのですが、、、そろそろ8万のキロ走行に行きそ...
2025.1.7
ベストアンサー:営業所や営業所近くにLPガスを補給できる場所があるならJAPANTAXIが、そうでないのならシエンタが良いと思います JAPANTAXI メリット ・改造費が少なく済む ・後席中心に快適装備が充実 ・耐久性が高い(特に発進と停止) ・燃料費が安く済む デメリット ・比較的高価 ・LPガスを補給できる場所が少ない ・荷室が少々手狭 ・右側がスイングドア シエンタ メリット ・比較的安価 ・ガ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
トヨタのジャパンタクシー(JPN TAXI)は広くて乗りやすそうですね。 タクシー専用車みたいですが、一般の人が自家用に使うことは可能ですか? 家族が皆背が高いので、とても魅力的で是非欲しいです。
2017.12.6
最近のベストカーで、トヨタのジャパンタクシーの評価が悪く出ていてびっくりしました。 評判が良いみたいですし私も一度乗ってみたいと思っているのですが‥‥‥ なんでも高速域での安定感や乗り心地が悪い...
2018.4.2
新型ノア/ヴォクシーが出ましたけど、全国どこのトヨタ販売店に行ってもトヨタ車はほぼすべて購入出来るのに(センチュリーやコースター、ジャパンタクシーなどは一部例外があるそうです)、 わざわざ2つも...
2022.1.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!