トヨタ ハイラックス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
67
0

なぜ外国製の日本車(シビックやハイラックス)は増えてきたのに日本製の外車はないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 戦前は、神奈川県にフォードの工場、大阪にGMの工場があったんですけどね。第二次大戦前に撤退しました。

    戦後は、日産がオースチンA40サマーセット、A50ケンブリッジ、VWサンタナ、いすゞがヒルマン・ミンクス、日野がルノー・4CVなどを作っていました。

    今現在無いのは・・・

    ①日本は土地代が高く、海外のメーカーが工場を建設するメリットが無いから。
    ②人件費が高く、日本で製造してもコスト上のデメリットが大きいから。
    ③日本のメーカーが、自社工場を使って海外のクルマの製造することに興味を示していないから。

    ・・・という事情があります。
    そもそも。
    日本のメーカーが海外に工場を建てるのは・・・

    ①輸入車台数規制がある国では、工場を立てて現地生産とすると規制から除外され、沢山売れる。
    ②人件費が安い途上国に工場を作り、安いコストで製造出来る。

    ・・・という理由があるからです。(日本のクルマは、米国、欧州両方で輸入車台数に上限がかけられていて、沢山売るには現地で作るしかありません。対する日本では、輸入車には税の免除など優遇措置が取られているので、益々日本で外車を製造する理由がありません。)

  • 日本製の外車ありましたよ。
    最近ならアバルト124スパイダーが広島のマツダの工場製です。
    欧州などには日本から輸出していたの日本が一番安いという状態でした。
    日本で作るメリットがあまりないので数は少ないですがこれはその中でも珍しい「日本製の外車」でした。

  • 一時期、日産がワーゲンのサンタナをライセンス生産してましたよ
    戦前は、ヤナセがGMのトラックをノックダウン生産してました。

  • 中身が日本車な外車を日本に輸入したら、値段が高くて売れないから。
    私の初代SX4はイタリアでフィアット・セディチとして売られてましたよ。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハイラックス 新型・現行モデル

ハイラックスを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイラックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離