トヨタ ハイラックス のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
524
0

北海道(道東)に住んでいます。

現行のハイラックスに乗りたいと思っています。
乗っている方にお聞きまします。
購入した理由ってなんですか?
アト
燃費ってどれくらいですか?
(中古で購入検討)
燃費なんて気にする車では無い!って周りから言われますが自分としてはやっぱ気になります。
住んでるのは信号が数えるほどしか無いど田舎で
年間2万キロは走ります。

自分的にディーゼルのプラド、ランクル、サーフ、パジェロなど検討対象でしたが
プラドはちょっと上品な感じになってしまって
ガシガシ使いづらいイメージになってしまったし、新車でも500万、中古でも400万円と手が出しづらい

ランクルはもう完全に違う世界のクルマになった感じ

ディーゼルのサーフは
程度のいいものが無く諦めました。

パジェロも最終型はクソ高い
その前のは年式の割に高く無いすか?

そんな感じでハイラックスを検討しました。
ボート牽引、モービル、オフ車、鹿撃ちなどはしません。荷台は薪を運ぶ位です。釣りしますけどサカナはアキアジしか持ち帰りません。

キャンプはしません。住んでるところが既にキャンプ場みたいなところなんで
地上高も高ければ高いほどいいかな?と
除雪面倒だし、仕事が朝早く除雪も入らない時間に出勤とかザラなんで

途中どーでもいい話になりましたが
御回答よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問文を読んでまさにハイラックスが必要な環境だと思いました
購入目的薪を積むだけでも十分です
キャンプ場みたいな環境住まい、いいですねー、以下ご確認を。
①購入した理由ってなんですか?
現在アラフィフですが20代から乗り継いでます
・水上バイクを運びます
・スノーボード行く時ボード載せます
・キャンプ道具や同じく薪を積みます
②燃費ってどれくらいですか?
自分のは後期のZですが街乗りで13km/l行きます

世界が認めるハイラックスを選定することは絶対間違いはありません。
当方上にも書きましたが20代の時憧れのハイラックスを買う為貯金をし一括購入しました、その後国内販売停止になってしまった事も理由で最初に買ったハイラックスを20年以上乗りましたが全然壊れませんでした、一昨年13年振りに国内再販現行ハイラックスの後期型発表で買替再購入決断し今に至ります。やはりタフでカッコ良い車です且つ現行型は燃費も良い。他の回答者様も書いてましたがBTFの主人公マーティが憧れた車、あとメーカーは違いますがリーサル・ウェポンの主人公リッグスが乗っていた大型ピックアップ、特にパート2のカッコいい描写や更に今年のパリダカ優勝などカッコ良いイメージ沢山です。好き過ぎて現行型の前期モデルも中古ですがこの度セカンドで購入しました!
以上、自分語りで長くなりすみません、どうぞ良いハイラックスライフを!

質問者からのお礼コメント

2022.1.28 07:05

皆様御回答ありがとうございました!

その他の回答 (6件)

  • 道北に住んでいます。
    タイ産車に乗って 7年目に成ります。 燃費は 9.5km ぐらいです。
    冬道は ランクル並みに 走ります。
    今 発売されている 2400 と同等以上に 山道 雪道 荒道 は苦に成りません。
    道東なら、軽トラ4WDの方が 安いし荷物も沢山積めますし悪路も強いですよ

    でも、今新車は 1年待ちぐらいかも

  • 自分は見た目がカッコいいと言う理由で買いましたが、特に困る事もありませんし満足してますよ。
    ちなみに下の方がセンターデフあると言ってますが、ハイラックスはセンターデフ無しの直結四駆なので間違った知識を入れないよう注意してください。

  • 現行プラドと現行ハイラックス所有してます。

    ハイラックス購入の経緯ですが荷物を積む関係とレジャー使用の為です。
    そして装備を考えるとどう考えても格安車だったからです。
    プラドやハイエース等ディーゼルエンジンに変更で50万程度価格上がりますがハイラックスはディーゼルオンリー。これだけでもお得すぎます。
    そして積載量ですがフルサイズのタンドラは350kg(ロングベッドを除く)に対してタコマより小さいハイラックスは500kgです。これまたお得です。そして維持費格安な1ナンバー。
    文句なしです。

    燃費も割と良く都内でも9〜10走ってます。


    ただ…プラドに対して運転席が圧倒的に狭い!!
    これが唯一の残念なところ。

    実際値段に関してはTXであればそこまで大差ありませんよ?
    タイトヨタ?だったかな…作られてるので細かなところがやはりプラドの方が格上だなと感じます。
    例えばスマートキーですがドアハンドルのボタンを押さないと開閉できない所とか…なのにバックカメラは全車標準だったり笑笑
    なんとなく全体的にチープです。
    ちなみにACCはどちらも全車速追従ではありませんがハイラックスの方が30kmくらいから設定できます。
    プラドは45km超えた辺りから設定できます。

    両車ともにセンターデフロックは標準なのですがハイラックスのみパートタイムですね。これは昔からの継続ですね。
    それとハイラックスはノーマルでATタイヤ装備です。
    これは嬉しかったですね。

    あとおまけで乗り心地なんですが…
    ハイラックスはハイエース並みにケツが跳ねます。
    なので常時鉄板を100kgくらい積んでます。
    これでだいぶ改善されました。

    ご参考くださいね。

  • 185初期型 3.4SSR-Gを保有する。埼玉在住の者です。自分の車歴は、2気筒NAレックスコンビ→ホンダ ビート→JW2トゥデイ →JW1トゥデイと乗り継ぎ 併用でサーフを保有してます。サーフは、遊び車として
    購入しました。ビートで無限のハードトップを装着してましたが、趣味のラジコンが濡れる恐れがあるのと、助手席満載で 遠征に疲れたので 乗り換えました。サーフは、パワーがあるけど 飛ばす気になれない車です。
    ツアラー的な乗り味です。その気になれば、
    速いです。ラジコンとスキーとキャンプに行く車です。自分は、ゴム部品やエンジンのピストンリングや板ガスケット。エンブレムを
    ストックしてます。いつか、オーバーホール
    を発注する時の為に。通勤は、軽ですね。サーフを足車にすると、財布がパンクします。
    足車に 不向きな車だし。昔、パジェロやビッグホーン乗ってましたって 人、勿体無いです。車は、エンジンと足周りのオーバーホールが重要です。純正部品の確保は、必須です。好きな車に長く、乗る為の努力です。
    雪を考えて、日本製ATタイヤと 四輪分の
    ゴムチェーンが 必要です。FRベースの車は、スタッドレスでも 前が滑ります。
    前が滑ると 制御不能です。高いけど、
    四輪全部 バイアスロンです。四輪全部チェーンしないと 四駆でも 滑ります。
    最後に、小学生が 自分のサーフを見て
    立ち止まりました。同行の VWアップの友人には、目もくれませんでした。アップは、
    新車。自分のサーフは、中古なのにね。

  • グレードはZです。昔のハリウッド映画でマイケルjフォックスがピックアップに乗っていてその影響と主人がラリー競技をよく見ていてその影響もあったと思います。私や息子が乗った場合、街乗りでリッター9キロぐらいでしょうか。主人が乗った場合11キロぐらい走るそうです。
    高速だと15~16キロぐらいです。

  • 友人は燃費の悪さから、もう1台通勤用にジムニーを購入し
    夏場しか運転しないと嘆き、売却するにしても安く叩かれると
    2重苦に悩まされています。
    誰か知らないで買う人居ないかなって言ってましたね(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハイラックス 新型・現行モデル

ハイラックスを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイラックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離