トヨタ GRヤリス 「GRヤリスのはるか上。」のユーザーレビュー

terry997 terry997さん

トヨタ GRヤリス

グレード:GRMNヤリス“サーキットパッケージ”_4WD(iMT_1.6) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
5
乗り心地
3
燃費
-
デザイン
2
積載性
4
価格
4

GRヤリスのはるか上。

2022.2.26

総評
まだ試乗車が無いGRMNヤリスをサーキット試乗会で試乗することが出来ました。
この試乗会ではランクルを除く全てのGR車に試乗できましたが、MNヤリスが最も扱いやすく、速い車でした。普通のGRとギア比も異なっているようで、サーキットでは普通のGRをはるかに上回る走りを見せます。トヨタ車としてみると、いい意味でとんでもない車でした。
満足している点
GRヤリスをずっと上回る強靭なボディと軽やかにコーナーを切り取る足回り。
開発陣の「勝つための」想いで溢れ、数々の実戦的かつエンスーな改良点が満載。
不満な点
デザイン自体はタンクトップにレーシングパンツという出で立ち。銀座や青山に行くのはつらい。
ただし、開発陣もデザイナーも制約の中で動いた結果であり、欠点であることを理解していた。ちなみに「つぎはきちんとやってやる」との決意表明在り。なんとも頼もしい。
デザイン

2

モリゾウ氏も言明している通り、この車は「勝つために作った」わけで、デザインは優先順位が低いはずです。
とはいえ、エンドユーザーとしては常にサーキットで使うわけでは無く、外行きの服として純粋にデザインを見るとちょっと辛い気がします。
走行性能

5

GRと比べると最高出力は同じ。トルクだけ僅かにアップされています。
カタログスペックからは分かりにくい車なのですが、実際に走らせるとGRとMNは別物と言ってよいくらい能力が異なります。MNに乗ってしまうとGRに4座以外の魅力が無くなってしまいます。
乗り心地

3

バネレートもMNは3倍弱に高められており、GRと比較するとずっと固めなんでしょうが、サーキットのような平滑度の高いステージでは気になりません。
ロードユースはどうなんでしょうね…たぶんしんどい場面があるはずです。バケットは乗り降りしやすいわけでは無いし、同乗者にはきっと不評でしょうね
積載性

4

MNは2座なので、リアシート側は全て積載に使えます。勿論タワーバーが通っているので、その分は邪魔かもしれませんが…。
燃費

-

サーキットですし、ぶん回していたので…💦
価格

4

MNはGRの2倍弱位の価格です。
カタログや発表記事からはその根拠が分かりにくいのです。
しかし実際に乗って、構造を理解して、アップデートプログラムやパーソナライズプログラムといったものの内容を理解すると、もしかするとこれ安いんじゃないかと思うくらい説得力があります。サーキット走行を趣味にしている方は、検討をお勧めします(と言っても予約期間はあと2日)
故障経験
無し

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ GRヤリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離