トヨタ GR86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
57
0

gr86ローダウンzn8 ダウンサスと車庫調で迷ってます。街乗り重視で2から3センチダウンしようと思います。車庫調は値段高いので、ダウンサスを検討してますが、乗り心地は車庫調に比べ悪すぎですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私はエスペリアのダウンサスを装着していますが、乗り心地はそんなに変わった感じはありません。元々硬いので、見た目重視ならダウンサス程度の車高下げでいいと思います。
たとえショックが抜けても純正の新車外しがヤフオクにて4つで一万円程度と格安で手に入りますので問題ないでしょう。
しかしサーキットを走るなら車高調になると思います。明らかに踏ん張りが違います。
ただ、他の方も書いていますが、高級品(ビルシュタイン等)でなければ乗り心地は損ないます。
ギリHKSかな?安いブリッツやテイン、クスコだと突き上げがキツイのと、2〜3年くらいでショックが抜けます。
ご自身の用途にあった足回りを選べばいいかと思います。

質問者からのお礼コメント

2024.12.7 19:40

ダウンサスがおすすめというアドバイスばかりなので、そうしようと思います。各メーカーの製品の特徴や車高調のデメリットなど本当に参考になりました。みなさんありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • うちはダウンサスです。
    新古品を一万で買って自分でつけました。
    車高調は、実際中古見ても三万キロ程度でブーツが切れたり抜けたりを見てると当座これでいい思ってますよ?
    フロントのみ調整式スタビリンクを入れてます。談税いいですよ
    毎回メンテナンスをいろいろ気を使わないと、車高調の場合はネジが噛んで回らなくなることもありますから、車高を上げ下げしないのなら十分では?
    純正ショックも個人的には良く出来てると思ってます。これでダメなら車高調を?と考えてますね
    ちなみに市場には新品に近いノーマル足もでてるので、安く予備として持ってるくらいです。

  • 単にローダウンしたいだけならダウンサスです。
    高価な車高調を入れて車高や減衰を変更しなければ宝の持ち腐れどころか、固着して車高調の機能を果たさなくなります。

    ダウンサスはもちろん車高を変更する事はできませんが、車高調と比較するとメンテナンスフリーに近いし大きな劣化もありません。
    それと比較すると車高調はダンパーが抜けてしまったり、アッパーマウントやダストシールなどが劣化してオーバーホールや買い替えなどの金銭的、手間の負担も少なくありませんので留意する必要があります。

    実際にそのような事情から、自分の86は車高調で妻の軽自動車はダウンサスです。

    乗り心地の良い車高調、ダウンサスもあれば悪い物もあるので各メーカーサイトや、クチコミなどを参考にすると良いと思います。

  • 2~3cmダウンならダウンサスで良いと思います。
    一般的には車高調の方が乗り心地は悪くなります。
    乗り心地の良い車高調はかなりの高級品に限られます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ GR86 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ GR86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離