トヨタ GR86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
346
0

新型GR86についての質問です

自分は今まで親の車で峠を走ったりしていました。

ですが今回新車を自分で購入して
サーキットに出たいと考えています。
大会にも出ていいタイムを取りたいと考えています。

そこで皆さんにお聞きしたいのが
車をカスタムする際にどこから手を付けますか?
これがこうでこのレベルまで行ったらこのパーツを入れるなどの手順を教えて欲しいです。
極端に言うと1〜100までのステップ的な感じで
よろしくお願い致します

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①まずは、車を弄る前に、腕を上げる。
「カーブに入ったらブレーキ踏むな!」という教習所走りをしてる間は、何をやってもダメ。
「曲がるためのブレーキ」とか「旋回ブレーキ」「コントロールブレーキ」「荷重曲げ」とか言われるブレーキの抜き具合とステアリングの切込み具合をシンクロさせて「後輪で横G踏んばる」基本的な運転ができるように、腕を上げる。
これが第一。

②腕が上がれば、乗ってる車に対して不満な部分が出てくるので、
そこを弄り始める。
最初から「車高調つけて、インチアップして、、」は愚の骨頂です。

「コーナー入り口でブレーキドーンと踏んで、ステアリングを一気にパキンと引いたら、ブレーキ放してアクセル踏んで、タイヤがキュルリュ~~~と鳴ったから、俺はタイヤの限界で走ってる!腕は良い!アンダーが出るのは車が悪い!」と思ってる間は、何をどう弄っても、無駄です。

その他の回答 (3件)

  • そんな決まった順番なんかねえよ
    車によっても違うだろうし

    走らせて不満に思ったところを
    不満度と懐具合のバランスを考えいじるだけ

  • 貴方が実際に走ってみて不足を感じたら交換すればよいのですよ。
    皆がやるから・・・で交換する事は無いです。
    とりあえずブレーキは強化しといて損は無いと思いますよ。

  • サーキットを走る前提として。
    まず、車の管理ということがとても重要。
    壊れたら、元も子もないです。
    ですから、各温度や圧を把握することから。
    油温、水温、油圧は見たい。
    次にタイヤの圧と温度管理。
    冷えた状態からいきなり攻めない。TPMSをつけたい。
    あと、86はわからないがデフもシビアかどうか。情報が欲しいところ。

    あと、ブレーキ強化は必須だと思います。
    最低、パッドとフルードは交換。

    温度が持たないようなら、冷却系の強化を検討。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ GR86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ GR86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離