トヨタ クラウン(クロスオーバー) 「CX-60から乗り換えました。」のユーザーレビュー

monikoni monikoniさん

トヨタ クラウン(クロスオーバー)

グレード:Z_E-Four(CVT_2.4) 2024年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
5
デザイン
5
積載性
4
価格
5

CX-60から乗り換えました。

2024.6.26

総評
CX-60から乗り換えるにあたり、ほぼ同じ大きさ・燃費性能・先進装備・航続距離を考え各社試乗しました。

アコードも候補であったが、カージャーナリストが言うほど感動を覚えず。一騎打ち状態でクラウンクロスオーバー を試乗してZグレードで装備が一新されている事を受けクラウンクロスオーバーに決定しました。

CX-60は、2025年11月で車検が切れるのでまだ余裕はあったのですが、どうもOEMではいているタイヤの消費が激しく半ば勢いで決断。

納車後、運転した感覚はやはり商品としての完成度が段違いであると認識しました。
とにかくスムーズでメカノイズなんて何も無い。バイポーラ型のバッテリーで中速以上でもEV走行可能。
しっかり価格並みの価値をユーザーに提供してくれていると感じました。

Zグレードである2.5HVだとキャラ的にCX-60とは真反対な車ですが、RSはこれに加え刺激的な2.4ターボと6ATは恐らく無茶苦茶いい車なんでしょうね。
満足している点
完成度が高く総合的に高性能な車。
とにかく静かで、乗り心地がいい。
かと言って柔らかすぎてフニャフニャというわけでも無い。
車高もある程度ゆとりがあり歩道の段差や急な坂もある程度気楽に使える。
後席も余裕があり180cmの私が運転席にいても大人4人は楽に乗れる。
先進装備もかなり賢く、特にPDA(プロアクティブドライビングアシスト)の1番感度の低い状態で私の感覚と非常に近く「そろそろブレーキかけたいな…」のところで絶妙にブレーキが掛かり始める。
不満な点
デザイン最優先の結果、ボンネットダンパーがない事とラゲッジの開口部が地味に狭いこと。
2024年4月年次改良で内装の質感は上がったが、特にブラック内装だとステッチも何も無いので物凄くシンプル。
ホイールも21インチ扁平45は、やりすぎ(笑)
20インチ扁平50ぐらいならもっと気楽に乗れそうな気がする。
北米モデルは後席が倒れラゲッジが延長出来るが、日本国内モデルは剛性を上げるためランドエスケープ以外は倒れない。
デザイン

5

走行性能

5

乗り心地

5

積載性

4

燃費

5

価格

5

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ クラウン(クロスオーバー) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離