トヨタ カローラツーリングハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
143
0

車の乗り換え

現在2014年製のカローラフィールダーで来年9年目の車検を迎えます

ディーラーからは買い替えやキントの提案が来ております

ディーラーからは買取価格が今なら35万くらいで次回更新時は15万程度。現在タイヤも交換が必要な時期だし、そろそろ部品交換も増えるタイミングなので、今が乗り換え時期だと言われています

ただ車は土日の趣味や買い物時、ちょっとした旅行の時くらいしか利用しておらず、走行距離キロ数は20000でエンジンの状態は良好です

現在車に不満もなく、長く乗れた方がコスト的に安いと思うのですが、ランニングコストを含めて実際乗り換えしたほうがコスパがよいのでしょうか?

車に詳しい方にアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車はいったん購入したらデカい故障が無い限り出来る限り長く乗るのが一番経済的です。9年目で走行距離が2万キロならやっとあたりが付いてきたって頃でしょうかね??。ちょっと大げさですが・・・。故障も無く不満も無いならもっと長く乗るのが良いでしょうね。

個人的な見解ですが長く乗った方が良いと言っても20年も30年も乗る事は無理がありますので、一番いい時期は13年での乗り換えって思ってます。だいたいどの車でも13年までは大きなトラブルも無く乗れると思いますが、それを過ぎるとやはり部品の劣化や消耗部品の交換や故障も増えてきます。ただし走行距離が多ければもっと早い時期に部品交換が出てきますが。

なので当方の乗り方だと13年が一応目安としてます。もちろんその前の11年目頃に欲しい車があるなら乗り換える事もありです。11~13年での買い替えなら下取り価格はまずゼロ円なので下取りの事は気にしなくても良いし気楽です。

ちなみに当方も旧フィールダーですが今年の秋で丸15年(12万キロ)で買い替える予定してます。ほとんど故障無しで修理したのは12年目にサイドガラスモールの一部交換とか14年目にウォーターポンプの交換とかのみです。

質問者からのお礼コメント

2022.7.4 19:21

一番具体的にコメント頂けて、参考になりました
ありがとうございました

その他の回答 (3件)

  • 現時点でも、
    まだまだ長く乗れる車なので、
    乗り続けて大丈夫だと思います。
    結局のところ、
    買い替えてしまうと、
    支払いが増えるのは確定で、
    新車購入に支払いをまわすか、
    現車の維持に支払いを回すか、
    トータル額で言ってしまえば、
    前者の方が支払い額はデカいです。
    タイヤ交換もディーラーに頼り
    任せっきりにするより、
    価格コムなどで調べると
    安く済む場合もあります。
    住んでいる環境にもよりますが、
    マイカー必要ですか?
    レンタカーで十分ではないかと。

  • コスパを考えたら乗り換えは無いと思いますが・・・走行距離が2万ならベルトなどの消耗品換えればあと10年は乗れると思いますよ・・・タイヤだってフィルダーなら4本交換しても4万くらいだと思うし・・・
    13年超えたら自動車税が上がりますが新車買うよりは安いです・・・

  • 税金あがるのが13年落ちからなので、2026年に乗り換えで良いと思います

    走行距離2万キロならまだまだ乗れるでしょう
    大きい不具合も出ないと思いますから、タイヤとバッテリーに気をつければ問題ないと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラツーリングハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離