トヨタ カローラツーリングハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
175
0

なぜハイエースに3ナンバーの標準ボディてないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハイエースを自家用で乗っている人も多いと思いますが。

確かにワイドボディの3ナンバーに乗っている人もいますが。
ですが大多数は4ナンバーの標準ボディを自家用で乗っている人が多いですが。
よく分からないのですが。
なぜハイエース標準ボディに3ナンバーがないのですか。

と質問したら。
3ナンバーより4ナンバーのほうが維持費が安いから。
という回答がありそうですが。

シエンタとかカローラ・ツーリングとかノアとかRAV4も4ナンバー登録にしたら維持費が安くなっていいのでは。

それはそれとして。
ハイエースてぶっちゃけ運転してみたらガチの商用車でミニバンみたいな操縦性や静寂性や剛性感は皆無だと思うのですが。
ハイエースを商用車として使っている人はそれでいいかも知れませんが。
自家用でハイエースを買った人にはどうかと思うのですが。
なぜ3ナンバーワイドボディのハイエースみたいな操縦性と静寂性と剛性感の3ナンバーの標準ボディのハイエースを出さないのですか。

余談ですが。
4ナンバーは維持費が安いてハイエースを自家用で使ったら脱税になるのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自家用で使っています。標準ボディとはハイエースなら4ナンバー、乗用車なら5ナンバーです。4ナンバー、5ナンバーの枠(長さ、幅、エンジンの排気量)を超えると1ナンバー、3ナンバーになります。ハイエース標準ボディで3ナンバーにするにはガソリン車を乗用登録にしてで2,000cc以上のエンジンにすればハイエースの標準ボディで3ナンバーに出来ます。先代のハイエースには標準ボディの3ナンバーがありました。

その他の回答 (2件)

  • 標準ボディは5ナンバーですよ。


    〉シエンタとかカローラ・ツーリングとかノアとかRAV4も4ナンバー登録にしたら維持費が安くなっていいのでは。
    4ナンバー化への制約を我慢できるなら4ナンバーにした方が安くなる場合もありますよ。

  • なぜハイエースに3ナンバーの標準ボディてないのですか。
    日本・国内販売仕様
    海外・輸出販売仕様
    分けてあるだけ

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラツーリングハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離