トヨタ カローラツーリングハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
87
0

車に詳しい方教えて下さい。
トヨタの乗り心地。

子供の頃から車酔いしやすく、未だに自分で運転していて気持ち悪くなる時があります。

もしかしてメーカーによって酔いやすい?というのはあるのかなと思いましたが、乗り心地に差はありますか?

親が乗っていた車は、カローラ、カムリ、ヴァンガード、プリウス
私が免許をとってから乗った車は、プレオ、ベリーサ、セレナ(ハイブリッド)です。
プレオとベリーサの頃はあまり感じませんでしたがセレナは時々自分で酔います
親の車は今でもすぐ気持ち悪くなります。
メーカーごとに乗り心地ってそんなに変わるものでしょうか?

今次の車を探していて、壊れにくそうなトヨタを考えていましたが、こんな状態ならトヨタは避けた方がいいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

メーカーってよりはサスペンションの違いなのかな?って思います
あるこれレンタカー借りて乗ってみないとですね

質問者からのお礼コメント

2022.7.19 15:05

質問の意味をきちんと分かってくださったので(^^)ありがとうございました♪

その他の回答 (2件)

  • 自動車メーカーは関係ありません。
    自分で運転してるのに車酔いをするというのは、基本的には運転が未熟で加減速が下手なんですが、恐らく一番の原因は体質というか三半規管がおかしいんです。
    三半規管が弱いので車酔いを起こすけど、ほぼ全ての人は免許を取って自分で運転するようになると治ります。
    バス等の公共交通機関や親の運転は、自分の意図しない前後左右や上下の加速Gによって車酔いを起こす。
    自分で運転すると前後左右の動きは自分の操作によって発生するので身体の方が予知する。
    これの繰り返しで身体の方が慣れるんです。
    それなのに自分の運転でも酔うというのははっきり言って異常です。
    心療内科に行って専門家の診断を受けた方が良いですよ。

  • 乗酔いは「動揺病」とも呼ばれていて、車の揺れそのもののほか、不規則な加減速や揺り返しの反復が受ける三半規管などからの情報と目からの情報、体からの情報を受けた脳が混乱することによって起こる自律神経系の病的反応です。

    船酔いは海の荒れなどにより船が不規則にゆすられたり、視線が上下することによって船酔いを誘発しますが、車酔いの場合、特にバスは最後部座席(後輪より後ろ」に乗ると、中央部よりも揺れが大きくなることから酔いやすいと言われています。

    ただ、乗用車の車酔いの原因は、そのほとんどが「運転技術」です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラツーリングハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離