トヨタ カローラハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
33
0

運転初心者です。左前方(左前バンパー辺り)を映すカメラと、デジタルルームミラーの前後ドラレコを付けたいです。

ATカローラスポーツnre210h。左の車体感覚を養う為、左ミラー等に車の左前方を映すカメラ(幅寄せ等する際に左前をどこまで寄せていいか分からない)と、ドラレコが付いてないので急ぎつけたいです。Rに入れた際にナビに移るバックモニターは見やすいのでこのままでいいのですが、ルームミラーが見づらいため、デジタルミラーにして常時後ろが見やすく、ドラレコ機能もつけたいなーと思っています。
各カメラやデジタルミラー、ドラレコの付け方や配線は全く知識が無いため、何を買えばいいのかもわかってません…。
左ミラーの下部に前方を映すカメラを付け、そのモニターをデジタルルームミラーの横につける(?)のがいいのかなーと考えていますが、実際可能かも分かりません…。どんな商品をどんな付け方をしたらいいか、アドバイスを頂きたいです。
長文になりましたが、よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まずバックカメラ兼用のデジタルインナーミラーでドライブレコーダー付きなのは、Amazonでたくさん売っております。

これは特に問題ないと思いますが、サイドカメラが結構重要項目ですね。

法律が変わって、ミラーの下にカメラがドンと装着するのは突起物となるため車検に引っかかります。
丸みを帯びたような専用のカメラになりますが、最低でも1万円はします。
もちろん中国メーカーの安いのもありますが、当方の施工した経験上、寿命は1年前後です。
また施工も結構テクニックが必要になりますので、お店で施工してもらうと安くても2万円は取られます。

個人的には車体間隔は毎日乗っていれば数か月で身につくので、サイドカメラは金額的にも後から考えてみてはいかがでしょうか?

その他の回答 (1件)

  • 先に書かれている方がいる通り、デジタルインナーミラーはたくさん種類があります。
    カメラの画質や液晶綺麗さ等ありますので自分の好みを選べばよいかと思います。
    カー用品店へ行けば色々参考にできると思います。

    サイドミラーに付けるカメラですが・・・付けない方が良いかと思います。
    車両感覚を養うためにカメラつけても上達しませんよ。
    カメラを付けたらカメラに頼る運転になりますから無意味かと思います。
    左へ寄せるのはサイドミラーを目印にしたらよいと思いますし、左前のコーナーがどのあたりになるのか分からないということであれば車内のフロントガラスの下部分をよく見てください。
    真ん中あたりに86から採用された突起がありまして、そこを目印にコーナーを把握したらよいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離