トヨタ カローラハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
1,131
0

現在車を買い替えようと思っています。

大体80年代〜90年代のセダンが好きで、住んでいる地域が冬になると雪が酷いのもあり、MTで4WDのセダンが欲しいのですが、中古車情報を調べていたらトヨタ カローラAE95が売りに出されていて凄く良いなと思ったのですが90系カローラはどのようなトラブル(故障)がありましたでしょうか??
また修理の際部品などは今でも手に入りますでしょうか??

過去に乗ったことがある方がいたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • 昔の車はそれほどトラブルはないですが、パーツ類の耐久性がないので定期的に消耗品は交換が必要になります。
    燃料ポンプやウォーターポンプなどの動きがあるようなものや、ゴムやパッキン、ベルト類は定期的に交換が必要と思って乗れば良いです。

    ただ、メーカーとしても20年以上経過したらパーツはなくなります。
    故障して修理しようと思ったらパーツがないので、ワンオフで作って対応みたいなことをするつもりがあるなら良いです。
    50万円で買った車に、500万円くらいかけて乗るつもりがあるなら問題ないというのが現実ですよ。

    そもそも、4WDのセダンでMT車というのが現在ではほぼありません。
    比較的あたらしい中古車として「インプレッサ G4」というものがあります。そのあたりをレトロカスタムして乗るのが現実的です。


    または、AT車でも良いなら↓のようなレトロカスタムはいくらでもあるので、最近の車をレトロカスタムが良いと思います。

    https://www.flexnet.co.jp/detail/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%B3-3394440239.html

  • その時代の車はさすがに、部品が手に入らず、泣く泣く手放すことになってしまうと思います。
    トヨタ車であっても、厳しいかと・・・。
    ギャラン、レガシー、インプレッサあたりなら、4WD・MTがありますが、
    バカ高いですね。
    人気がある分、部品はどうにかなりそうですが・・・。

  • 車種によるトラブルではなく経年劣化が進んでいるので、あちこち修理や交換が必要になると思いますよ。
    メーカーの部品保管は、最終製造年から10〜せいぜい15年です。
    90カローラは最終型から30年以上経ってますので、部品はあればラッキー!程度です。

    金に糸目を付けずワンオフでも部品作ってもらうか、壊れたら諦めて手放すか、どちらかですよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離