トヨタ カローラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
327
0

日本にはアウトバーンがないのにドイツの高級車て意味があるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ベンツやBMWはアウトバーンで鍛えられたとドヤ顔で語る人がいますが。
レクサスはアウトバーンでは通用しないなどとドヤ顔で語る人がいますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですが日本の高速道路の制限速度は100km/hですが。
日本の道路を走るのにベンツやBMWて意味がないのでは。

と質問したら。
100km/hで走るのなら軽自動車で十分。
という回答がありそうですが。

さすがにベンツと軽自動車では同じ100km/hで走ったらベンツのほうが安定感はあると思いますが。

それはそれとして。
100km/hで走るのならベンツでもカローラでも同じだと思うのですが。
ベンツがアウトバーンで鍛えられたのはよく分かりましたが。
ですが日本の高速道路を走るのにベンツて意味がないのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

100キロで走る人にも意味はありますかね、余裕綽々ですからね。
私のように120キロ位で走る人にはもっと意味があります。

その他の回答 (19件)

  • 時間を知るだけならロレックスなんて不用だし、スマホが有ればGショックですら無駄という理屈と同じですね。

    価値観は人それぞれですが。

  • ベンツ2台乗り継いでいます。
    カローラは社用車にありました。

    都内在住ですが、これらで名古屋まで行ったことが何回かあります。

    おっしゃる通り、制限速度内ではどちらも普通に走れます。
    比べなければ、自動車としての役割はどちらもまっとうしています。

    ですが、安定感と疲労度がまったく違います。

    カローラは操作系すべてが軽くて柔らかくて、高速域でもそうです。
    ベンツはずしっとしていて、高速域でもそうです。

    街乗り中心の短距離走行で比べると、たぶんカローラの方がいいです。軽々柔らかく動くので。

    ただ、高速域で軽々柔らかく動くと恐怖でしかありません。

    カローラの高速走行は緊張感が伴います。

    対するベンツはハンドルに手を添えているだけでまっすぐ走るような安定感があり、常にリラックスしていられます。

    そして現地に着いてからすぐに仕事に取りかかる気になれるか否か。疲労度が違います。


    ちなみに…レクサスはドイツにも輸出しているプレミアムカーなので「アウトバーンで通用しない」ことはないと思います。


    P.S.今のカローラは良いクルマかもしれません。私が使っていたのはアクシオとかフィールダーと呼ばれていた旧世代です。

  • ベンツやBMWとカローラや軽自動車の100km/h超えでの走行安定性の違いがわからない人が、あなたの他にも大勢いるとは驚きです。

    感性の鈍い人にはいくら言葉で説明しても通じないので、そんな人たちは軽自動車で勝手にカッ飛んでるのが安上がりでいい。

  • アウトバーン云々より、100kmまでの到達タイムに拘る方が無意味だと思うが。
    時速100kmを4,000回転で走る車と、2,000回転弱で走る車の違いは分かるよね。
    ただ走れるだけなら軽でも良いが、余裕を持って走るなら…と言う話。
    アウトバーンに強い車だから、所有者皆んなが飛ばして走ると言う思考はどうかと思うがね。
    軽自動車で一般道を飛ばしている車の方が多いように感じますが?

  • あなたが大きくなって、少しお金を貯めてたら、
    メルセデスやBMWを所有し乗ってみるとご自身の感性で判ると思います。

  • そう言う車に乗ってる人は制限速度など守らないでアウトバーンの様なスピードで走ってますよ。
    そして一般国産車に突っ込んでドライバーは無傷とか軽症。
    突っ込まれた国産車のドライバーは死亡ってバターが大変多いですね。

  • AudiとVWも忘れないでよ

  • やはりベンツに乗ってらっしゃらない方かと思います。

    どんなタイプでも、一度お乗りになってから批判されたらいかがです?

  • アウトバーン自体が特別車を鍛えたわけではないです。

    大陸国、特に中〜東欧やグレートブリテン島などを代表するような広大な平原地帯が広がってる見通しの利く直線道路が多くてスピードを出しやすい地域なので、そういった環境に合わせて車も保安基準として剛性や制動力などが狭苦しくてスピードを出しにくい日本と比べて高めに設定されているから、全体的にそういった車ばかりになっているだけかと。

    そしてそういう性能やセッティングが日本国内環境に合う合わない関係なく、欧州や北米で高級車・高級スポーツカーとしてチヤホヤされてる車に日本人も「後に続け!」「右に倣え!」精神で追随してるだけかと。

  • それを言ってしまったら、
    日本で軽自動車以外、意味があるのかと言うのと変わらない。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離