トヨタ セルシオ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
6
6
閲覧数:
50
0

タイヤの適正空気圧について質問です。

つい最近車のタイヤを新しくしました。タイヤはレグノGRXⅢ(225-55-17インチ)です。車体に表示されている適正空気圧は、四輪とも2.2気圧です。因みに新しタイヤのサイズで調べてみたのですが、やはり2.2又は2.3気圧でした。タイヤ交換後に走行中、少し路面の凹凸を感じながら過ごしていましたが、空気圧がやはり気になりガソリンスタンドに行き測定したところ、四輪とも2.5気圧でした。
タイヤ交換した店舗はタイヤ専門店でしたが、あえて高めの空気圧を入れておいたのでしょうか。それとも近年はタイヤの精度(コンパウンド)も上がり、高めの空気圧でも十分な乗り心地を得ることが出来るためにこのような設定で空気を入れたのでしょうか。
皆さんのお近くのお店では、どのようなセッティングで対応していますか?
教えていただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 走ると温度が、上昇して空気圧が、上がるのは当たり前ですよ

    なのでガソリンスタンドで適正に合わせると低く成ります

    10%程度多目はメリットばかりですが、低く成るとデメリットばかりです

    空気圧管理をしたことが無い
    免許返納レベルですよ

  • 走行するとタイヤは熱を持つので空気圧は上がるもの。
    小学校か中学の理科で習ったはず。
    天気予報でも、暖かい時に高気圧と言ってないかい?

    取扱説明書にも冷間時に計測と記載されてる。
    読まないなんだな、きっと。
    漢字が多いからだろうね。

  • 空気圧を調整するときは、冷間時に空気を抜きながら調整します。

    ですから、新しくタイヤを買った時は、適性空気圧より高めに入れて渡されます。
    翌朝、走り出す前に空気を抜きながら適性空気圧にセットすれば良いですよ。

    空気を入れた直後は熱を持ちますからね。
    熱を持った状態で適性空気圧にセットすると、冷えた時に適性空気圧を下まわります。

    冷えた時でも適性空気圧を下回らない様に管理する必要が有ります。

  • 30分も走行すると0.1~0.2上がりますよ、又外気温にも左右されます。
    その他、同じゲージでの測定でない場合誤差も出ます。

  • タイヤの適正空気圧について

    回答の画像
  • タイヤの適正空気圧については、基本的に車両メーカーが推奨する空気圧に設定することが重要です。

    ・車体に表示されている適正空気圧は、通常の走行状態で最適な乗り心地と燃費性能を発揮するよう設定されています。
    ・タイヤメーカーの推奨空気圧は、タイヤの耐久性を重視した数値となっている場合があります。
    ・空気圧が高すぎると乗り心地が硬くなり、低すぎると燃費が悪化したり異常な摩耗が生じる可能性があります。

    つまり、タイヤ交換店がタイヤメーカーの推奨値で空気圧を設定していたとしても、車両メーカーの推奨値に合わせることが適切です。空気圧が高めだった理由は不明ですが、車両メーカーの推奨値に調整することをお勧めします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ セルシオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セルシオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離