トヨタ セルシオ のみんなの質問
bmw********さん
2023.3.25 23:49
私はグロリア、マーク2、ローレル、セルシオなどに憧れがあり検討しているのですが、ゴム部品の交換やエンジンのオーバーホールを済ませれば問題無く使えるのでしょうか?年間に5,000キロくらいしか乗らない予定です。ディーラー系での取り扱いも非常に少なく、いわゆる町の中古車屋でワンオーナー車に限定して購入するのが無難かと思いますが博打に近いものでしょうか?
ネットで調べていると15年落ち以上の車は辞めとけという意見も多かったので。
mit********さん
2023.3.29 20:39
四半期以上前の車を通勤車にしています。
頭で考えているうちは、解決には至らないかと思います。
状態の良い車を買いたいのであれば、状態がいい車を見る機会があるといいでしょう。
旧車イベントに行くのもいいと思います。気になる車のオーナーに話を聞くのもいいかと思います。
街中で気なる車が居たらオーナーに声を掛ける事もしますが、車が好きな人は車が好きな人には丁寧に答えてくれる事が殆どです。
趣味の車屋は用事が無くても行ってもいい所なので、気なるお店を探して行ってみてお店の人やお客さんと話をしたり、在庫車両や入庫中のお客さんの車を眺めて来るのもいいと思います。行って邪険な扱いを受けたら、そこでは買わない方がいいと考えて大丈夫です。
良い車との出会いは実地での勉強が基本で、行動する事が大切かと思います。
その上でやっぱり欲しいと思えば憧れの車を買ってください。そう考えればトラブルも勉強のうちです。良い出会いがありますよう応援しております。
質問者からのお礼コメント
2023.4.1 23:58
考えるより行動、良い言葉です。
皆さんありがとうございます。こんなにタメになる多くのコメントを頂けて感謝しています。旧車の所有は面倒な部分も多いのでしょうが、自分は車に対しては実用だけとは思っていなくて趣味でもあるので手間暇とお金も必要ですが頑張って挑戦してみようと思います!
黒きなこ棒 せいじさん
2023.4.1 18:54
そもそもクルマなんて機械ものなので、いつかは必ず壊れる=摩耗するという覚悟は持っていた方が良いです。
さらに、年数が経っているクルマだったり、距離乗っているクルマだと、やはり故障したり想定外のトラブルは起きます。トラブルが起きなかったらラッキーと思いましょう・・・ということは賭けですね。
ただ、お金をかけてできる限りの予防整備をすればだいぶ安心して乗れるようになると思います。
ねえさん
2023.4.1 17:44
案外大丈夫なんもんです。とは言っても個体差があります。そこは覚悟が必要です。みんなそうしてます。
Jさん
2023.3.31 14:03
もうどこが壊れるか予想も困難であちこち来るでしょう。まとめてくることもある。第一ゴムパーツ全交換なんて現実的に出来ると思いますか?とんでもない工賃かかりますよ。まぁ徐々にやっていくんですが、そんなもん車屋でもこの車のゴムパーツはこことここなんて把握してるわけない。自分で全てのゴムパーツ把握してて、自分で型番調べて仕入れ購入する事ができるレベルの人ならやってみればとは思うけど。
当たり前にそんくらいのことして維持してます。仕組みもほぼ理解してるレベルじゃ無いとドツボにハマるだろうね。車屋に指示も何にも出せないだろ。車屋なんてどこも適当なのにまともにチェックどこまでしてくれると期待してるのか。
まずは冷却水周り全部交換しておくか。とかプランも何も思いつかないレベルならやめとけとしか言いようがない。
いつまでもV8でいたかったさん
2023.3.30 21:02
国産車ならまだ良い方
20年、30年落ちのアメ車に手を出します。
最初から直す事を前提に購入するなら何とかなるでしょ!
問題は正規ルートで新品パーツがとっくに廃盤で買えないって事。
ここを程度良好な中古パーツ探し求め手に入れられれば何とかなる。
流用出来るパーツも必ず何処かにあるのでそこら辺も勉強したり、自身で編み出したり。
好きなら買うだけです。
あれこれ考え尻込みしてる様ならやめた方が良い!きっと先に後悔が来るから。
程度が良ければ複数オーナー車でも構いません。
ワンオーナー=程度良しでは無いから。
車検の時にしかエンジンオイル交換しないとか沢山居ますからね〜
ここが中古車の怖いところ!
整備記録簿がちゃんと記載されてる個体があれば安心材料にはなります。
fat********さん
2023.3.30 20:24
2001年セルシオに去年まで乗っていました。
主な故障箇所は
エアサス 1箇所 オイル 漏れ
ラジエーター 水漏れ
オルタネーター
ハンドル周りのモーター類
カーナビ
でした。
今まで修理しましたが、中古部品も豊富にあり、安価に済みました。
ただ最後はオイル 漏れがひどくなり、車検に100万かかると言われ泣く泣く手放しました。
オーバーホールするのであれば長く乗れると思いますが、ナビが古いので新しくできるといいですね
jb5********さん
2023.3.30 18:40
26年落ちのオデッセイに乗っています。
車検毎に、部品を交換しているので、想定外の故障はでてないです。
ただし交換部品がそろそろ無くなって来ているので、場合によっては数1000円程度のパーツの交換ができなくって車検に通らなくなるリスクがあります。私の場合はエンジンマウントにクラックがはいり、部品が手に入らなく、危うく廃車になるところでした。強化マウントを作成する要領でゴムで隙間を充填して事なきを得ましたが…後LEDのハイマウントが色ムラが出た来て車検通らないって言われたこともあります。ストップランプ部分をばらしてLEDテープで代替して車検無事通りました。こんな苦労が出て来ると思います。
おさーんさん
2023.3.30 06:43
ちなみに、想定内の故障って何?
定期交換品を替えずに壊れたら想定内ってことになるけど、それは故障っていうより壊してるだけ。
想定外っていうよりは、今度はこっちが来たか。って感じはあるけど、長いこと乗ってると何が起こっても想定内かな?
ハイリハイリフレハイリホ~♪さん
2023.3.29 18:35
新車で購入した100系マーク2を5年前まで(約20年)所有してました。
きっきりメンテナンスしてましたので、
基本的な故障は軽度なものが多かったです。
○ドアミラーやパワーウインドーの開閉不良
(内部のモーターのへたり)
交換しませんでした。
少し重度なのは、
エンジンオイル漏れ位でしたね。
(ガスケットを交換しました)
後、古い車なので、燃費は悪いです。
リッター(5.5キロ位)でしたので財布に優しい車ではないです。
おつるさん
2023.3.28 12:33
博打、それもロシアンルーレット。
いつか必ず当たるから。
しかし旧車乗りならばこう考えます。
壊れた部品を交換すれば、そこだけは
新車になる、と。
旧車ならば部品を探すために何ヶ月も
入院する事もあります。
それを苦と思わない生活環境を整える
事が出来れば旧車は楽しいと思います。
因みに私は初代ロードスターを所有
していますがゴム部品はほぼ全て
交換しましたがあとはオイル交換等、
普通のメンテナンスで乗れています。
sur********さん
2023.3.28 10:51
当たり外れによりますが、おおよそ10年を過ぎるとゴム類が限界を迎え、交換になります。これを放置するとオイルや冷気水などの液類の漏れに繋がります。あとは電装系のトラブルも増えてきます。修理のための部品も廃盤で無くなっていることがあるので、修理に時間が掛かること、重整備が必要になり、車両代よりも維持費が高くなることなどで高くつくことが多いので、ごく短期間使うだけなどの目的が無ければ、足として使うのはやめた方がいいです。
2025.2.9
ベストアンサー:同じです。 MUDGUARD SUB-ASSY, FRONT FENDER, RH 76621-59035 MUDGUARD SUB-ASSY, FRONT FENDER, LH 76622-59035 MUDGUARD SUB-ASSY, QUARTER PANEL, REAR RH 76625-59035 MUDGUARD SUB-ASSY, QUARTER PANEL, REA...
10セルシオのトランクについて 誤ってプッシュロックを押してしまい、トランクが開きません。プッシュロックスイッチに鍵を挿しても回らず、困っています どうすればよろしくでしょうか?
2025.2.16
ベストアンサー:キーがメインキーではないのでは? サブキーではなくメインキーなら回るはずです。
30セルシオ後期について質問です。 V8特有のドロドロ音を強調したいんですが、 既にリアピースストレートで他にどこを変えれば ドロドロ音が強くなりますか?
2025.2.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
韓国の車「ヒュンダイ」の欧米での評価は、実際はどういったものなのでしょうか? 先日、「ワイルドスピード3」という映画のDVDを借りて観てみたのですが、その中で、韓国人のチューナーが主人公に、「ヒ...
2011.2.5
ダウンサスや車高調の取り付け工賃、アライメント調整工賃、トータルでいくら位かかりますか?詳しい方お願い致します。車種はUFC-30「前」セルシオです。
2011.10.30
30セルシオ前期の維持費について 今年の夏に30セルシオ前期を購入しようと思っています。 そこで維持費について質問なんですがひと月18万前後の給料では維持していくのはきついでしょうか?? 税...
2011.6.6
彼氏が軽自動車ってwww(笑)みっともないですよね? 私のお父さんはセルシオに乗っています。 お母さんはアルファーーどに乗ってます。 彼氏が言うには「俺は稼ぎがないから軽自動車のアルトでいい...
2016.2.6
彼氏が軽自動車に乗ってた。 別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめて普通車乗って欲しい・・・ 駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最...
2015.7.16
DQNネームなのでしょうか? 知人は、いわゆる「爆音」セルシオに乗っています。 どうやら、これも2台目で相当好きなようです。 で、来春出産予定の子が男の子だそうですが・・ 「子供が出来たらミニ...
2015.10.26
高くなった軽自動車の新車をフル装備で200万 出すんなら、低年式の高級車って選択もありだと思いませんか? 車両本体を安く抑えれた 分をガソリン代や維持費に回したら、結構楽しめそうじゃん。セルシオ...
2016.4.30
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!