トヨタ アルファードV のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
51
0

なんでアルファードは、今時速度計などディスプレイモニターじゃないんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 20アルファードが登場した2008年ほぼ同時期に出た200クラウンのハイブリッドがフル液晶メーターだったのにその時代ではコストがかかりすぎたのがユーザーのおっさんから不評だったのか他のモデルには採用されませんだしたね…2015年にフルモデルチェンジした30系アルファードでも小さい液晶だけのメーターでしたよね… さすがにここではフル液晶になるとおもったのに…210クラウンも同じような小さい液晶のメーターでした。せっかく先代でフル液晶の採用実績があるのに…それから8年…やっと40系新型アルファードでフル液晶になりましたね…30系は2015年から最近まで現行だったので古さは目立ってましたよね。個人的に針のメーターも好きですけど。シフトゲートもなぜかずっと20年以上も前のままでしたから

  • 40系は液晶画面になってますよ。
    30系のことなら、「今時」のクルマじゃないので…発売は2015年、10年近く前のクルマです。10年前フル液晶の計器類を採用してるのは一部の高級車くらいでした。

  • 安価に作れるからじゃない?
    現状の針(アナログメーターの方が良いんじゃない?)

  • アルファードのスピードメーターがディスプレイモニターではなく、従来の針式の理由としては以下が考えられます。

    ・視認性の高さ
    針式のスピードメーターは、ひと目で速度が分かり視認性が高いため、安全運転に適している。ディスプレイモニターは光の反射などで見づらくなる可能性がある。

    ・信頼性の高さ
    針式のスピードメーターは長年の実績があり、故障が少なく信頼性が高い。ディスプレイモニターは電子機器のため、故障のリスクが高い。

    ・コストパフォーマンス
    針式のスピードメーターは安価で、ディスプレイモニターに比べてコストパフォーマンスが高い。

    このように、視認性や信頼性、コストパフォーマンスの面で針式のスピードメーターが優れているため、アルファードではディスプレイモニターではなく従来の針式を採用していると考えられます。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • アルファードのインストルメントパネルは、アナログとデジタルの組み合わせを採用しています。これは、一部のユーザーがアナログの速度計の方が直感的で読み取りやすいと感じるためです。また、アナログの速度計は、車の高級感を演出する要素ともなっています。しかし、最新のモデルではデジタル化が進んでおり、将来的には全てデジタルのディスプレイになる可能性もあります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アルファードV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アルファードVのみんなの質問ランキング

  1. アルファードについて 全長・車幅・車高は、何センチですか?

    2011.4.27

    解決済み
    回答数:
    1
    閲覧数:
    148,773

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離