トヨタ アリオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
56
0

平成23年8月にMT普通自動車第一種運転免許(現在の「準中型5㌧限定免許」)を取得しました。

①この免許で運転出来る車体サイズが最も大きい(重量の大きい)車って何でしょうか?
具体的に車種を教えて欲しいです。
また、②その車種を教習所の任意教習(自由教習)等で練習する事は、現実的に可能ですか?それとも、MTの普通車で感覚を取り戻す程度で十分だと思いますか?(※半クラッチの感覚を憶えていないからです)

当方、免許取得後はトヨタのアリオンとダイハツのタントしか運転した事がありません。
現在、大型二種免許の取得を検討しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「この免許で運転出来る車体サイズが最も大きい(重量の大きい)車って何でしょうか?」

運転免許には、サイズの制限は無いんですよね。重量だけです。運転できるのは総重量5t未満、最大積載量3t未満の車両です。

「具体的に車種を教えて欲しいです」

俗に2tトラックと呼ばれる車両までですね。三菱のキャンター、いすずのエルフ、日野のデュトロあたりです。
トラックをトン数で呼ぶ場合は最大積載量を言う習慣です。ただし、俗に3tトラックと呼ばれるものは、最大積載量が 2,990kg であっても総重量が 5t に収まらないのが普通なので、5t限定付きの準中型自動車免許では運転できません。また、トラックは乗用車のようにモデルで重量が決まったりせず、架装で重量が大きく変わります。なので、実際に運転可能かどうかは車検証を見て判断する必要があります。

乗用車については普通自動車免許と変わらず、定員10人以下のものまでです。一番大きいのはハイエースあたりでしょう。ハイエースコミューター(定員14人)はマイクロバスなので中型自動車免許が要ります。

「その車種を教習所の任意教習(自由教習)等で練習する事は、現実的に可能ですか?」

教習所に備えられている車種は、教習と試験に使う目的のものしかありませんので、新規に取得することができない重量限定つきの免許用のものはありません。…と言いたいところですが、5t限定付きの準中型に限っては、準中型自動車免許の教習や試験で使われる2tベースのダブルキャブのトラックが範囲内に収まるので、教習所がOKを出せばペーパードライバー教習に使わせてくれる可能性があります。
もっとも、いくら総重量5tまでいけると言ってもセダンでしか教習と試験を受けていない人ですから、教習所としては「2tトラックの経験者とは言えない」として断られるかも知れません。そのあたりは教習所の判断です。

「それとも、MTの普通車で感覚を取り戻す程度で十分だと思いますか?」

2tトラックは普通自動車とほぼ同じ感覚で運転できますね。車体サイズも大差ありませんし、ギアも5MTが普通です。運転席の位置が違うだけです。単にMT車の運転感覚を取り戻したいと言うだけなら、セダンで充分だと思います。

「現在、大型二種免許の取得を検討しています」

であれば、教習所に通って大型バスで練習すればよく、今の免許で練習をすることを考える必要は無いと思います。

その他の回答 (2件)

  • ディーゼルエンジンはトルクが図太いのでエンストはしにくいです。低回転域でもガソリンエンジンよりも粘り強いです。

  • 自動車学校で持ち込みによる、講習はやっていないですよ。

    準中型限定解除をしてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アリオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離