スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド のみんなの質問

回答受付中
回答数:
3
3
閲覧数:
103
0

スズキ・ワゴンR(4代目・MH23S)について教えてください。

この型はエアコン不具合が有りますよね。
・エバポレーターからの冷媒&コンプレッサーオイル漏れ
・コンプレッサー故障

・他補器等々

以上の部品を改善対策品に交換すると以後は不具合は発生しない(経年劣化は含まない)のでしょうか?。

オーナーの方、整備士の方、他知っておられる方、よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • ディーラーですが、コンプレッサーとエバポレーターから漏れてたので交換しましたが冷えませんでした、追加でコンデンサーを交換してひえました

    パッキン不良で冷えなくなることもあるしなんども

  • 適当に交換すると異物でまた壊れるのでしっかりしたところで直すこと。
    その上でならコンプレッサーやエバポレーターは対策品が出ていますのでまぁ壊れないでしょう。

    ちなみに23sはもうダメですがエバポレーターは延長保証延長がかかっており無料修理できました。
    またコンプレッサー故障はエバポレーターからオイルが出てしまうこと焼き付きが多いのでとりあえずエバポレーターを直せば発生しない場合が多いです。

    また保証延長中だった時修理してコンプレッサーにも異音があると無料で交換してくれました。

    保証延長は新車登録から10年10万キロですが23sはほぼ10年が到達しています。

    ディーラーの車が高いとかって安い中古車屋で買う人たちはこういったサービスが受けにくく時間経過で保証を見逃すことが多いです。

  • 当方電装屋です。
    エバは対策品になってます。
    コンプレッサーは問題が有るデンソー製でも、別メーカーの新品になります。
    電動ファンも対策品になります。

    しかし、機械物で有る以上は再故障リスクは有るし、そもそもエアコン不具合で括れば同じでも、修理箇所以外が壊れる場合も有る。
    修理は全部を修理や交換ではなく、ダメな部分を直すだけですので。

    その辺を勘違いされる人が結構居ます。
    例として。
    数年前にエバポレーターを交換。
    今年コンプレッサーが故障。
    「前にエアコン修理してるのに又壊れた」
    エアコンが壊れたのは同じだけど、前回とは別の故障原因です。
    更に言うなら長期保証の不具合は除きますが、「新車」でさえ3年又は6万km程度が一般保証です。

    修理発生する様な径年車が「数年前に直したのに又壊れた」と言う方が間違いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離