スズキ ワゴンRハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
111
0

親戚からワゴンRを貰ったのですが、たまーにブレーキをするとガタガタ震えだし、停止するとエンジンが止まるのですが、どこか壊れてまるよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 親戚仕様でしょう 関係悪化の恐れから ディーラーに行きますしょう

  • 金を惜しまず
    整備工場に見てもらう。

  • スロットル系統が怪しいですね。
    もしかしたらイグニッションコイル不良で点火不良を起こしている可能性もあります。

  • スズキのエンジンで多いのが、

    ISCV内部の汚れでアイドリングが安定しない。
    プラグ劣化とかイグニッションコイルの劣化で失火して振動発生。
    カム角/クランク角センサの劣化で高速走行中にエンジン停止したり停車時にアイドリング維持できなくてエンスト。


    で、状況的には「イグニッションコイルの劣化」あたりではなかろうかと思う所。

    軽のプラグってイリジウムでも5~6万キロで交換が推奨されてるけど、普通車と同じで10万キロでいいと思っている民間の整備屋さんってまだ結構いて、そういう所で整備していたりすると寿命を超えても使い続けてしまって、結果、イグニッションコイルに負荷が掛かってイグニッションコイルが痛んで失火するようになって、走りだしとか停車直前でエンジンが振動するようになったりする事が多々ある。

    どっちかって言うと、”壊れた”ってよりも寿命が来ている部品劣化によるものではなかろうか。

  • バッテリーの電圧が下がっている
    プラグが1本しんでる
    オートマチックのミッションのフルートがおかしいかも
    チェックして 何でも無ければ 不明です
    修理工場に行くしかないですね

  • アイドリングが低ければISCが汚れている可能性
    加速不良もあるならコイルが一個ダメになってる可能性やプラグホール内にオイル漏れがあることもあります

  • 点火プラグが寿命なのかイグナイターが寿命かな。
    重症ではにようなのでディラーでみてもらってください。
    最近はディラーも自動車修理工場も金額に差が無く、逆にちゃんと治す有資格者がいるディーラーが修理も丁寧。
    あまり金額かかるときはローンも相談できますし、中古部品での修理も相談できます。
    土日もやってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンRハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?