スズキ ワゴンR 「Mターボは非力 軽自動車だからしょうがないのかもしれませんが、RRの外観が嫌で、しょうがなくMターボのFTを購入しましたが、動力性能に関しては、なぜ、」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スズキ ワゴンR

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

Mターボは非力 軽自動車だからしょうがないのかもしれませんが、RRの外観が嫌で、しょうがなくMターボのFTを購入しましたが、動力性能に関しては、なぜ、

2006.10.19

総評
Mターボは非力
軽自動車だからしょうがないのかもしれませんが、RRの外観が嫌で、しょうがなくMターボのFTを購入しましたが、動力性能に関しては、なぜ、Mターボなのか?と思うばかりです。燃費は良いのかも知れませんが、RRのターボに比べてと登坂での非力さは否めません。以前の軽はターボは一種類だったような。選択肢がないのが残念です。
満足している点
室内が広い(広く見える)のはやはり長所でしょうか。後席のシートが短く小さいので、足元が広いとはいえ、決して乗り心地が良い訳ではありませんが、全体的にシンプルで、ベンチシートは運転者にとっては、スペースが有効的に使え気にいっています。
最近はダイハツの軽と比べられて、内装の質感云々と色々言われますが、私自身に関して言えば、実用的な軽自動車の内装にそこまでの品質を求めてはいませんので、スズキの少々チープな感じは特にマイナスとは思いません。むしろ、走行性能・ボディー剛性・騒音等に関して品質を上げて欲しいと思っています。とはいえ、現況の軽自動車の中では、シンプルで、実用的な使いやすい車だと思います。
不満な点
いわゆる、スポーツタイプと言うモデルがあまりにコテコテしすぎた外観で、動力性能だけに余裕がもっと欲しいと思っているユーザーには好き嫌いの分かれるところだと思います。選択肢がそれしかないのが一番残念な事です。スズキに限らず軽のスポーツクラスはどこも方向性は一緒で、メーカー比較する事も出来ません。あの手のアクセサリーは後付けではいけないんですかね?
先ほどもふれましたが、内装の品質向上もいいですが、騒音低減も向上して欲しいです。車重の関係もありましょうが、そういう見えないところの品質が実質的な軽を感じさせない車だと思います。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ ワゴンR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離