スズキ ワゴンR 「最低限を妥協せず、実用性を重視したら…」のユーザーレビュー

智海寺の奥山 智海寺の奥山さん

スズキ ワゴンR

グレード:FX_4WD(MT_0.66) 2007年式

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

最低限を妥協せず、実用性を重視したら…

2015.9.5

総評
燃費、維持費、面白さ、実用性をすべて考慮したらこの車になりました。
マニュアル車に乗りたいけれど、実用性を犠牲にしたくない、だからと言ってスポーツモデルのような大袈裟なパワーはいらないし、余り維持費がかかってほしくない、かと言って横になれない軽トラックはさすがに、という用件を満たしたのが、軽トールワゴンのワゴンRでした。実際にその通りの活躍をしてくれています。私の考える車の、一つの理想形といえます。

個人的には、これだけの要求に応えられる車は他にハイエースかプロボックスだと思いますが、なにせ大きいので適度な大きさからすればワゴンRしかありませんでした。乗り回すことが多いので、オーディオ方面にも資金投入することも考えればワゴンRが有利でした。

ワゴンRソリオにMTがあればいいようにも感じますが、あそこまで大きくなるとワゴンRという感じがせず、このままターボを付けるほうが良いと感じます。
若しスティングレーにターボMT設定があればすぐに乗り換えるでしょうが、それもなさそうなので、当分主力として頑張って貰うつもりです。

運転操作に癖があることと、ターボがないことから★3つとします。
満足している点
マニュアル車ということが一番の満足点ですが、ショップや同乗者に「はじめて見た」と言われるのが面白くてたまりません。
適度に諦めがつく程度の車種なので、気兼ねなく弄る事ができ、次から次へとアイデアを試せるのも気に入っていますが、自分だけか。
不満な点
パワーが無い事に尽きます。特に夏場は悲惨です。今の時代の軽自動車にあって、昔の軽のように「巡航速度までエアコンが付けられない」レベルです。エアコンのオンオフでクラッチ操作を変えないとギクシャクします。せめてターボが付いていればそこまでシビアにならず、ましてやもっと街乗りもしやすかったろうと思います。
どうしてもであれば、RRのターボモデルからエンジン丸ごと移植するしかないでしょう。

よってこの車はエアコンを使わない時期が旬です。4WDでマニュアル設定があるところからも、寒冷地向けに設定されたモデルと言っても過言ではないでしょう。
デザイン

-

走行性能

-

660ccしかありませんから、ターボなしで絶対的に非力です。さらに1t近く車重があるので、軽トラックなどに比べればとにかくトルクがありません。ギヤ比の関係上、2速発進が使えません。1速は完全に発進専用ギヤと割り切り、手間を惜しまずに適宜変速してやらないと巡航すら大変です。
さらに4WDなので余り引っ張れず、適切なギヤにしないと加速しない上、回転を上げてパワーを絞り出すのでクラッチ操作もかなりシビアです。
クラッチは軽トラックのように軽いのですが、シート位置の関係上どうしても踏みにくさがあります。そのためかクラッチのつながりが唐突で範囲も狭いため、慣れないと乗りにくいでしょう。
これらの特徴的な性質から、巡航速度まで上げるのにかなり時間がかかります。一時停止からの合流は相当に辛いです。

故、或る程度の余裕を持って運転できる環境でないと辛いでしょう。流れが重要な、ストップゴーを繰り返すような都市部よりも、信号の少ない田舎道を流すほうが圧倒的に使用環境は向いています。
乗り心地

-

車重があって軽自動車にしては比較的どっしりしています。されど軽自動車ですから、サスペンションはジムニーほども固くはないですが衝撃は感じます。アルトのようなダイレクトな衝撃ではありません。
どうしても空気抵抗が大きい形状のため、高速域は苦手なようで、安定性、静粛性が低下します。
アイドル時のエンジン音は殆ど気になりませんが、ファンの音とエアコンのコンプレッサーの音がかなり大きいです。加えてアイドルが上がった時の脈動が結構伝わり振動します。
高速域ではエンジンがレーシングカーの如く唸りを上げますが、パワーはお察しください。
積載性

-

後席フラットシートのため、バンには劣りますが十分な収容力を誇ります。全てのシートを倒せば布団を敷いて寝られます。但しMTモデルのため、運転席シートが上手く完全に倒れてくれませんが、この広さはかなりのものです。
燃費

-

実測では約18km/L出ています。特に低燃費仕様という訳でもなくこの数字ですから十分だと思います。欲を言えば数キロ落ちてもよいのでターボが欲しい位です。
価格

-

故障経験
当方にて修理したのは4WDのビスカスカップリングだけです。これはメーカーより修理保証が付いていました。それ以外には特に故障もありません。故障しても流通量が多いので部品の心配もしなくてよいです。
K6Aエンジンの常としては、オイル交換は定期的にしたほうがよいでしょう。
ワゴンRの特徴であるブレーキランプの玉切れが結構多いです。球とドライバーを常備しておくと安心です。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ ワゴンR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離