スズキ ワゴンR 「軽でもハイブリッドが出来る事を証明した、画期的な車です。アイドリングストップシステムにも更に好印象な制御を施し、これ以上何を望むの?と云った感じです。」のユーザーレビュー

miyamonbaribari miyamonbaribariさん

スズキ ワゴンR

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

軽でもハイブリッドが出来る事を証明した、画期的な車です。アイドリングストップシステムにも更に好印象な制御を施し、これ以上何を望むの?と云った感じです。

2014.8.30

総評
軽でもハイブリッドが出来る事を証明した、画期的な車です。アイドリングストップシステムにも更に好印象な制御を施し、これ以上何を望むの?と云った感じです。
その割には、価格がそれ程にも上がらずメーカーの頑張りが感じられます。今後賛否両論あるかと思いますが、何度も繰り返す様に、軽でハイブリッドを作った最初の車として歴史にその名を残すでしょう。今の所欠点が見つかりませんから、買いかと聞かれれば、モチ買いと御答えしておくこととします。
満足している点
早々とS-エネチャージのワゴンRに乗ってきました。もちろんディーラーの試乗車です。S-エネチャージの効果を確かめるべく。試乗した車はNA車でしたが、CVTとのマッチングも良く、出だしも追い越し加速も力強く、より一層の進歩を感じるものでした。さてS-enechargeですが、これがかなり優れた制御であることに驚きました。以前のアイドリングストップ装着車はカックンブレーキを避けようと止まる寸前にブレーキの踏力を緩めるとエンジンが再始動したり、また止まってほしく無いところで止まったりと、制御が今一つ不満でしたが、それがこのS-enechargeになって見事に改善されています。ブレーキの踏力を緩めても再始動することは無く。また再始動時にスターターを回しませんから、キュルルン...ブーンという音もしません。気が付かない内にエンジンが止まり、アイドリングストップ状態に入る。そしてまた気が付かない内にエンジンが再始動している、そんな感じです。T社のハイブリッドに肉薄するものです。マイルドハイブリッドと云えば判りやすいですかね?え...かえって判りにくいとか。まあとにかく良くできた軽初のハイブリッド車と云うことです。販社のお話では、往復500km以上走行して、実燃費リッター30km近くをマークした事も試乗してみてうなづけます。以前の助手席下のリチウムイオンバッテリーに加え、ハイブリッドシステム用の鉛バッテリーも積んでいる訳ですが、保証は所謂特別保証に相当する5年10万キロ、これだけ保証してくれれば安心して乗れるのではないでしょうか。小さな巨人、またもやってくれました。Epoch-making !!
不満な点
試乗だけですが、特には感じませんでした。ただし、内装の質感等はミニマムでしょうか。その分ハイブリッドシステムに経費が投入されているでしょうから。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ ワゴンR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離