スズキ MRワゴン Wit のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
78
0

夜間の運転で車線が見えない...

ダイハツコペンを購入しました。
ハロゲンランプだったのでLEDにしました。
LEDはfclというメーカーで5500kの4000ルーメンです。

クルマ屋さんにお願いしてつけてもらいました。

明るさはハロゲンとあまり変わらない印象で、光が手前までしか照らされない感じです。
夜間走行で車線が対向車のライトで車線が見えません。消えてしまうように見えます。
特にバイパスなど交通量が多いところは全く車線が見えません。
自分の車線が分からないため流れに乗れず困ってます。

MRワゴンwitも所有しており、この車両にはサン自動車製のHID(6000K)を装着してます。
このクルマでは全くコペンのようなことは起きません。
光も遠目が必要ないくらい遠くまで照らしてくれるので、遠目を使ったことはほとんどありません。

この2台を比べるとコペンの遠目=MRワゴンの近目って感じます。

コペン運転時の車線が見えなくなる原因は何でしょうか?
アイポイントの低さ?LEDだから?ライトの位置?

コペンにもHIDを装着すれば解決するのでしょうか?
夜間運転で困ってるのでアドバイスお願いします。

私は40代女性で運転歴は約27年で、コペンのようなことは初めてです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

LEDのバルブを選ぶなら、ケルビン数ではなく、ルーメン数で見た方が良いです、ルーメンは明るさ直結なので、ケルビン数は光の色なので。あとはディーラーで光軸調整をしてもらうと良いでしょう。それとライトのレベライザーをゼロにしましょうね。

質問者からのお礼コメント

2020.7.3 20:41

何度も丁寧な返信をいただいたのでBAにさせていただきます。
ディーラーで純正HIDにしようと思い、12日にディーラーに持ち込むことにしました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • >光も遠目が必要ないくらい遠くまで照らしてくれるので、遠目を使ったことはほとんどありません。

    今すぐもとに戻せw
    これがどういう意味かわかってる?
    ずっとハイビームで走ってるのと同じことだよ?

    対向車はたまったもんじゃないよ。
    幻惑させて事故起こせばあんたの責任だよ?
    運転歴も長くいい年こいてそんなこともわからないの?

    あとハロゲンのユニットにHIDとかLED等の明るいバルブ入れるのもご法度。
    光が散って対向車がただ眩しいだけ。
    よく軽バンや廉価ハイエースがこれやってるけど眩しくてしょうがないんだわ。
    ハロゲンとHIDやLEDではレンズユニットの構造がそもそも違うのよ。

    コペンのヘッドライト明るくしたいなら純正HIDのレンズユニットに交換しな。

  • fclのような一流メーカーの電球だったらハロゲンライト用にロービームはちゃんとリフレクターに拡散する様にハロゲンの電球に似せたつくりをしてるはずです。
    前側のLEDの下になんかついてればそれです。

    アイポイントかなり関係ありますよ。
    光の全反射ってわかります?
    中学か小学校の理科で習うと思うんです。
    特に雨降ってる時やばくないですか?

    あとは車高が低い車は最近少ないので上から照らされて見えにくくなるのは普通ですよ。

    慣れたら問題ないです。

  • ハロゲン仕様のヘッドライトにLEDいれたらリフレクター角度がハロゲンのままなので上手く反射しません

    眩しいだけです

    ハロゲンリフレクターに対応してるLEDバルブ入れないと暗い眩しいだけです

  • LEDになり なんでもかんでもカンデラ数や ルーメンの値が上ならいいんだ
    とばかりに 煌々とまるで昼間のようにバカみたいに照らすヤツがいますが

    しかし暗いということは 足りない のではありません
    ヘッドライトのレンズの部分 これがあってないのでしょう

    LEDは直射のビーム光であり 従来のライトのように拡散してくれません
    全部が全部 直進しかしません
    したがってHID LEDは専用のレンズが必須ですが それやってますか?

    それをしていなければ 光が一方方向にしか出ませんから 暗いのです

    アイポイント関係ありません
    ルーメン数が低い 関係ありません
    カンデラ上げてみては? 対向車がまぶしいだけで運転席からは暗いだけです
    やめてください 迷惑です

    原因はライトのレンズ部です
    LEDに対応したレンズにしないと 何をどうやっても見えませんよ
    カンデラ上げてもルーメン上げても 光の当たらないところは当たっていませんから
    関係ないのです

    わかりましたか?

  • LEDの光の特性として光る能力は明るく光り優れていますが何かを照らす能力は劣ります。

    光の強さはバルブの能力の他にリフレクターの構造が強く影響します。
    LEDの光は指向性が強い為、元々ハロゲン向けのリフレクターとLEDを想定して作られたリフレクターでは照らす明るさが変わります。

    リフレクターとの相性がある為、絶対にとは言い切れませんがHIDの方が明るくなる可能性は高いです。

    色温度は同じW数なら青白い方が暗く感じます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ MRワゴン Wit 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ MRワゴン Witのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離