スズキ MRワゴン Wit のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
852
0

ハイト系軽自動車

先月、L700SミラターボからMRワゴンWit(NA)に
乗換えました。
納車されて約2週間ほど経ちましたが、
カーブで上手く曲がれずに苦戦しています。

まず、背が高いので曲がるときにミラターボよりも
外側に膨らんでしまいます。
カーブ進入前にブレーキを掛けるのですが、
まだ怖くてブレーキを掛けている時間が長く、
アクセルを開けるタイミングがミラターボよりも
はるかに遅いです。
それから直線になりアクセルを開けるのですが、
スピードが60キロくらいまでになるまでずっと後続車に
張り付かれたままの状態になってしまいます。
結構、自分的にはアクセルを開けているつもりなのです・・・。
今の時期、蒸し暑いですがこんな状態なので
エアコンは使用していません。

ワゴンRなどの他のハイト系に乗られてる方は多いと思いますが、
みなさんスムーズに走っています。
どうすれば上手くコーナリングができるようになるのでしょうか?
ちなみにハイト系に乗るのは初めてで、免許取得後ずっと
スポーツカーや軽でもターボ車に乗っていました。

あと、瞬間燃費計と平均燃費計があるのですが、
燃費はどちらでみればいいのですか?
今まで乗ったクルマは普通車でも軽でもエアコン使用時でもリッター14は
走ったのですが、Witは平均燃費でみるとエアコン未使用でもリッター10
前後しか走らないのでびっくりしました。

今のぎこちない走りで後続車等に迷惑になると思うので
こんな私にアドバイスください。
よろしくお願いします。

気に入ったクルマなので乗らないで!や買い替えの回答は勘弁してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハイト系の車ならハイト系なりに、カーブはゆっくり曲がれば良いと思いますよ。下手にオーバースピードで曲がって事故ったら終わりですよ。

また、スタビライザーの有無で結構ロール感が変化しますので、もしMRワゴンにスタビライザーが装備されていなかったら、やはりゆっくり曲がるのが無難です。

カーブはアウトインアウト走行が基本です。カーブの外側から曲がりに入り、コーナー内側をせめて、また外側に戻るといった具合に曲がると、遠心力が弱まりスムーズにコーナリング可能です。
もしくは、ハイグリップタイヤに履き替えてみるのも良いかもしれません。

直線の加速は、やはり軽のNAは遅いですよね。ターボと比べない方が良いです。そこは割り切りましょう。

燃費系は、その時のアクセルワークに対する燃費を見るなら瞬間燃費計、走行距離に対する燃費を見るなら平均燃費計を見れば良いと思います。実際の燃費との誤差は勿論あるので、あくまで参考程度にした方が良いと思います。

燃費は10キロ前後という事ですが、このサイトでは平均が12キロと出ていますので、車の走らせ方次第でもう少し伸びる可能性があるかと思われます。→http://www.carview.co.jp/userreport/SUZUKI/MR_WAGON/

質問者からのお礼コメント

2010.7.14 16:06

皆さん回答ありがとうございます。
コーナリングのアドバイスをいただいたmnc00446さん
をBAにさせていただきます。
一応、フロントのみにスタビライザーはついているようです。
ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • うわぁ・・・ ミラターボからMRワゴン・・・というか、スズキ系のノンターボかぁ・・・
    考えただけで気の毒になります^^;

    あれでしょう、コーナーリングのフィーリングが思いっきり違うでしょう?
    ダイハツが後輪に独立懸架というサスペンションで、
    スズキは対照的な!?機構だから、コーナーリングフィーリングがかなり違うんですよ。
    (ムーヴだってコーナリングフィーリングは良いですよ!)

    自分の場合は スズキからダイハツに乗り換えたから 良かったのですけど
    逆だと、、、フィーリングの大きな違いに困惑しちゃってるのでは、、、と思います。


    燃費はね、、、えっと、半年とか1年くらい走るときっと延びてくると思います。
    いい加減なこと言っているのではなくて 本当に。
    2年くらい前に納車したワゴンRが、納車時に非力だと感じ、お客に怒られるかな・・・と思っていたら やはり苦情を言われました。
    1年点検時に乗ってみると 加速フィーリングが良くなっていました。
    この車1台だけの話ではなくて 他のワゴンRでも同じように感じました。
    お客さんは毎日乗っているから わかりづらいかもしれませんけど フィーリングは変わったように思う、今は大きな不満がない!と言っていました。(MRワゴンとワゴンRは一緒のエンジン。)

    コーナーリングは慣れるほかないかもしれません。
    慣れればそこそこ行けるョ。

    (MRワゴン・モコは嫌いではありませんので 乗り換えてしまえ、、、なんてはちょっとばかりも思ってはいません。)

  • うちはH81W三菱ekワゴン(NAで4WDの5速MT車)に乗ってますが、コーナリングでそこまで気にした事無いですよ。

    ちなみにekの前はGX70Gでした。

    横風の影響を受けると高さを感じますが、重心の高さからくるアンダーステアはあまり無いです。

    加速が遅いのはターボ無しの軽自動車では仕方ないことです。
    ekはNAとはいえ50馬力だし、マニュアル車だから上り坂以外では不満もそれ程無いですし。

    現在の平均燃費はエアコン未使用で13~14km位、町乗りだけだから満足してます。


    コーナリングについては荷重移動を穏やかにするように、切り始めはジワッと切ってある程度荷重が移動してから切り足すようにするとか、重心の高さを意識した走り方をしてみては?

  • やはりターボの有無と車両重量の違いだと思います。
    ミラターボ64PS/6400回転 トルク10.9Kg/3600回転 車両重量750Kg
    MRワゴン54PS/6500回転 トルク6.4Kg/3500回転 車両重量830Kg
    特にトルクの違いが顕著です。
    最近の軽は車体重量が重くなり1トン前後の物もあり660ccではちょっときついです、燃費もリッターカーの方が良いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ MRワゴン Wit 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ MRワゴン Witのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離