スズキ ハスラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
96
0

ハスラー(フレアクロスオーバー)MR52Sのアクセサリーについて質問です。
実際に使用している方等でお勧め品や良し悪しについて色々教えて頂けると嬉しいです。
①サンバイザー

色々な商品がありますが、ドライブレコーダー(純正OP、前方のみ)付きなのですが、サンバイザー装着時に邪魔?ではないかが心配で、選べません。できれば、吸盤タイプは避け、収納性がよいものが希望です。(車内の収納方法も併せて)

②スマホホルダー
これは色々なやみどころなのですが、
基本的には送風口装着モノは色々な面で敬遠気味です。専用設計としてビートソニックがありますが、首振りできないですし値段も高価です。かと言って、見た目ゴツイアームや吸盤も、過去使用経験上、あまり良いイメージがありません。もっと欲をいえば、Qi充電ができると理想ですが、USBコネクタの場所起因によるケーブル処理や本体設置方法によっては優先しません。

いろいろわがままですが、こうした条件をバランスよく持ち合わせていそうな商品が見つからないので、実際のユーザー様方々からの情報を参考にしたいと思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①サンバイザーではなくサンシェード
コスパならダイソーの折りたたみ傘型サンシェードは優秀。
コンパクトに収納出来る、下手なサンシェードより性能が高く車内温度が低い様に思う。
収納は助手席の座面下収納にも収まるのでは?
またダイソーのはレギュラーでも車種により軽自動車は幅的に厳しい場合も出ますが、試してみるには惜しくは無いかもしれない。
ダイソー以外にも倍まで行かない程度で、折りたたみ傘型のサンシェードの販売はされています。

②コレだ!と思う物が無い
現在は両面貼り付け型のマグネットタイプを使っていますが、これはハスラー等に限らず様々な車種で悩みどころ。
自身が理想とする場所に設置出来そう&理想的だろう物を求めて探すしか無いし、理想を追い求めても難しくもなるため妥協も必要。

質問者からのお礼コメント

2024.6.10 07:23

回答有難うございました。
サンシェードは折り畳み傘タイプのものを購入してみました。
助手席下の収納へしまえるのが一番のメリットと感じます。サンシェードを開いたり閉じたりするのが少しコツが必要そうですが、そう頻繁ではないので気長に慣らします。
スマホホルダーは、チャレンジのつもりでビートソニック(Qi対応)を購入しました。装着がスッキリしており、運転中の視認性も良かったので結果、大正解でした。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ハスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離