スズキ エブリイワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
651
0

4WD車両タイヤの減りについて教えてください。

エブリイワゴン(DA64W)、4WD/ターボに乗っています。

エンジン位置は前より(運転席下)にあることと、舵取りで前輪のほうが減りやすいかと思っていたのですが、後輪ばかり減っています。(ローテーションしています)

荷物はほとんど乗せることがないのですが、なぜ後輪の減りが大きいのでしょうか?

補足

コメント・ご回答有り難うございます。 エブリイワゴンはパートタイム4WDでなくフルタイムではないかと思います。 荷重がかかるところが減るのは分かるのですが、なぜリアばかり減るのだろうと不思議です。 ちなみに運転はそれほど飛ばしている訳ではなく、高速道路走行を例にすれば、80~100km/h程度です。 (そもそも速くないし燃費悪いので普段から安全運転です。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

他の方も駆動方式の事を書いてくれているので、違う観点から話ししてますね。
質問者さんが日頃どのような道を走行しているのか?によっても良く摩耗する場所は変わります。
当方エブリィバン、ミニキャブバンと乗り継いでいますが
どちらもエンジンの位置は質問者の車と同じですが
駆動方式はFRですが主に前輪が減ります、それは峠の多い地域で6割ほど峠道を走っているので
もしも直線ばかりや、低速だけど信号の多い道でストップ&ゴーが多い場合は後輪がよく減ると思います。
疑問の解決の糸口にでもなれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2018.9.10 14:08

一概にタイヤの減り方と言っても様々な要因があることを知りました。
ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (5件)

  • どの程度の減りなのかわかりませんが、フロントよりリヤが減るのは普通ではないですね。空気圧が高すぎるとか、ホーシングが曲がっているとかないですか?

  • フルタイム4駆と言っても、前後どちらが主に駆動されているかは車種に依ります
    基本的には、2駆の方式と同じの事が多いです

    エブリイの2駆は後輪駆動で、フルタイム4駆も主に後輪が駆動しています

  • 4WDなので、常に4輪で動いていると理解しているのでしょう
    しかしDA64Wのフルタイム4WDはスタンバイ式4WDに分類されます。
    超簡単に言うと後輪がスリップしないとFR車と同じなんです。ですのでフロントより後輪のタイヤが減るのは当然です

  • そうだねぇ・・・


    其れで普通なんでしょうねぇ・・・

  • 4WDと言っても基本的にFRです。
    パートタイムなら4WDにしないとFRですし、
    ビスカスなら回転差がないとフロントに駆動力が伝わりません。

    後輪が減るのなら、急加速が多いのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離