スズキ エブリイワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
206
0

スズキのエブリイワゴンに乗っています。ハンドルをいっぱいにきってUターンをするとスムーズじゃないというか、滑らかに走らないというか、表現が難しいのですが、4WDはそういうものでしょうか?

あと、他の軽に比べて車内のエンジン音も大きく感じるのはそれも4WDならではなのでしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

運転席の下にエンジンがあるから、居室前の乗用車より大きな音になってしまいますよね〜

https://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/99da655924dfcf6766c5104d8fd0d1ac/201561960/Every-042.jpg

その他の回答 (3件)

  • エブリイワゴンの4WDシステムはビスカスカップリングといって、前後のタイヤ回転数に差があるとカップリング内の粘性オイルが攪拌されて粘度が増すことで前輪にも動力が伝わるという仕組みです。

    本来はスリップのように前後輪に大きな回転差があるときに強く結着するのですが、急な旋回時にも前後のタイヤ回転差は大きくなるわけですので、オイルの粘度が増して抵抗となります。
    新車の場合はそんなに気になるレベルでもないはずですが、年数が経過したカップリングは特に動きが渋くなることもあります。

    エンジン音については、軽1BOXの多くはシートの下にエンジンがあるものがあります。エブリイもそのタイプですのでエンジン音が大きく感じるのだと思います。

  • それが4WD特有の現象なのか、関係ないのかはその説明だけでは分かりません。エブリィは基本的には後輪駆動なので前のタイヤが横を向いても車は向いた方向ではなく前に押そうとする力が働きます。極端な話、タイヤが真横を向いていると想像してください。車は横に動かずにタイヤをひきずって前に進みますよね。そういう現象でスムーズに進んでいないだけかもしれません。エンジン音がうるさいのはシートの真下にエンジンがあるトラックと同じタイプの車だからです。

  • エブリイワゴンはなんちゃって4WDですが、前後のオートロックアップ機構があるので、ハンドルを一杯に切って旋回すると、機構が反応した場合に前後がロックされた状態になると、アスファルトなど摩擦の大きい路面では、タイトコーナーブレーキ現象が発生してスムーズに旋回しません。

    今回は、そうなったからと思います。

    音に関しては、前の回答が関係していますが、高級車みたいに防音するとコストと重量が増しますから最低限ですね。


    >表現が難しいのですが、4WDはそういうものでしょうか?

    ⇒4WDにはいろいろな方式があるので、それぞれの説明は割愛します。
    したがってエブリイの場合は、そうなのでしょうとしておきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離