スズキ エブリイ のみんなの質問
war********さん
2013.7.24 17:43
ホンダのリアルタイム4WDの特徴など、いろいろ調べましたが、なかなか決めかねています。
希望はパートタイム4WD希望ですが、車体色やオートマ速数など、マッチする車種がなかなかありません。
使用目的は年間を通しての登山基地としてとの使用が主です。
冬でも登山口まで少々山道を登ります。
豪雪地帯は行きませんが。。。
そして車中泊。
エブリィは街中にあふれていてあまり乗りたくない、、、、なんてことや、
フルタイム4WDか~、なんてこともあり、
あまり見かけないホビオが対候補です。
ミニキャブ・タウンボックス・クリッパー・ハイゼット・サンバーなどなどいろいろ見ましたが、
いろんな条件をクリヤーしたのが上記の2車種に絞られました。(デザインや色も含め)
条件としては、
①ハイルーフ
②4WD
③4速AT
④色はガンメタかグレー(私的にココ重要)
⑤5~7万キロ程度の中古車
最初は何でもいいなんて思っていましたが、
せっかくだから妥協したくない!って思いが強くなってしまいました。
整備士の方、実際乗られている方、さまざまな意見お待ちしています。
試乗して自分で決めろなんて回答はお断りします。
購入の参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
sun********さん
2013.7.24 22:44
ホンダ車はそもそも中古を買うのが危険です。街中を見ていてもホンダだけが飛び抜けて古い年式の車両が少ないです。
車の設計がホンダだけは外車よりのヘンテコ設計で持たないせいだと思います。以前整備士をしていましたが、ホンダ車はこだわりが強すぎて耐久性がなく、繊細なセッティングから調子を崩しやすように感じます。
特に整備士的な見解からすると、特殊工具を多用させていじらせまいとするメーカーの姿勢が大嫌いです。
ホンダ車がどうしても乗りたいと思われるのでしたら、新車で購入して5年で乗り換えがベストかと思います。
エブリィは巷に溢れてるとおっしゃるようにそれだけタフな証拠です。
機構がプアなので修理が簡単な上、シンプルだからこその耐久性があります。
室内空間や機関的安定感は比べようもなくエブリィだと思いますよ。
ただ悪路走行やアウトドア目的であるなら、私もサンバーをお勧めしたいですね。耐久性は相棒としては外せないと思いますし、豊富なシートアレンジは想像力が膨らみますよ。
的を得ない回答ですがご参考までに・・・。
質問者からのお礼コメント
2013.7.28 07:59
昔、父親が「高速でボンネット開けてとまっているのはホンダばっかりだ」と言っていたのを思い出しました。私は先日までジープチェロキー(96年式)に乗っていて、トラブルはコリゴリしているところでした。皆さんの意見で気づきました、ホビオはやめときます。
サンバーはまったく見ていませんでした。ハイゼットもよく見てみます。みなさん、ありがとうございました!
bai********さん
2013.7.26 09:13
私ならホンダの軽と言うだけで選択肢から除外しますね・・・・・。
k_t********さん
2013.7.26 03:41
バモス系は7万㎞辺りからトラブル続出です
自分はホビオターボをむしろ7年7万㎞で手放しました
買取価格50万で
候補落ちしたハイゼットの新車がいいですよ~
安物買いの銭失いにならないように
yurinekkoさん
2013.7.25 21:52
バモスのターボは、エンジンが縦置きなのでそれだけで、クルマ好きには魅力的です。
元整備士の方が、書かれているとおり、ホンダは拘りが強すぎます。
私は、ホンダの軽(特殊なクルマ)を1台所有ておりますが、ちょっといじりにくいです。
沢山あるのは、やはりユーザーに受け入れたれている証拠ではないでしょうか?
b20********さん
2013.7.24 17:50
バモスもホビオもターボはやめといたほうがいいです。エンジンが後ろ、ラジエターが前でボンネットの中が極端に狭い関係で冷却性能が悪いです。NAでもオーバーヒートするぐらいです。。またターボ車はエンジンが縦置き(NAの4WDのAT以外は横置き)の関係で(ZのターボエンジンとATを流用してます)オイル交換の度に荷室の点検口を開ける必要がありかなり面倒です。
個人的にはサンバーのSCかハイゼットのジャンボクルーズあたりがよろしいのではないかと思います。。
エブリィは思い切ってハイエース顔に変えるキットで返信するとおもしろいです。
毎日高速を走るエブリィのエンジンオイルとエンジンについて 毎日仕事で高速に乗っているので、エンジンが心配です。オイル管理を教えてください。 車の使い方 朝晩20キロずつ高速に乗ります、さらに...
2025.1.29
ベストアンサー:毎日頑張っていらっしゃいますね。質問者さんお疲れ様です。 距離,車重からしてシビアコンディションではない感じですね。であれば,現状のメンテナンスでよろしいかと思います。 5,000キロでオイル交換,10,000キロでオイルフィルターエレメントも交換。 あとは,6ヶ月や一年ごとの法定点検と整備がされていれば申し分ないと思います。 基本,車は毎日走らせた方がコンディションがいいです。
軽キャンピングカーを所有している方に質問です。 軽キャンピングカーの購入を検討しているのですが、以下のオプションでいいと思いますか。 車種 スズキ エブリイ JOINターボ 4WD/CVT 給電...
2025.2.16
ハイエースやエブリー、ハイゼットカーゴなどをDIYしてるYouTube動画がたくさんアップされてるのを見たりします。 例えば内装パネルを外して断熱シートや防音材を入れ込んだり木枠でベッドや棚を作...
2025.2.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ブレーキを踏むと時々オイルランプがちかちかと点灯します。これはエンジンオイル、ブレーキオイルの残量が少ないでしょうか? 強くブレーキを踏むとよく点灯するんですが。車種はスズキエブリィ、11万ほど...
2013.4.17
ホンダバモスの燃費がよいのはなぜですか? ホンダバモスは、10年以上フルモデルチェンジしておらず、新しいスズキエブリィやダイハツアトレーワゴンより車重も重いのに、カタログ燃費でも優れ、e燃費など...
2011.3.27
軽バンの新車購入を考えています。 スズキエブリィ、ダイハツアトレー、ホンダバモス、スバルサンバーでは、どれがお勧めですか? 商用ではなく、遠出は滅多にしませんが、ターボとか必要ですか?
2010.7.31
なぜホンダだけFRが作れないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばトヨタや日産はFRを作っていますが。 スバルもBRZを作っていますが。 マツダもロードスターを作っていますが。 なぜ
2021.12.13
スズキって何故ケチ臭いと言うか変な所をコストカットするんですか?? 今は軽ジムニーと最新N boxカスタムに乗ってますがテールランプ類が全て電球ですよね。 以前のアルトワークスも電球でした。 スズ
2024.4.10
なぜ新型ジムニーは燃費が悪いのですか。 ジムニーのカタログによると5MTがWLTCモード16km/lだそうですが。 4ATだと13km/lだそうですが。 なぜジムニーてフルモデルチェンジした最新...
2018.7.5
お金の本に、車は買うな 特に新車は買うなと書いてあったのですが エブリイの新車もダメですか? 本体価格も税金もあんまり高くないし キャンプや仕事に便利に使える気がするのですが どう思いますか?
2023.12.8
MT車しか運転出来ないので困っています。 長年、普通自動車のMT車に乗ってきたのですが、その自家用車もかなり傷んできましたので 軽自動車に乗り換えようと思い調べてみると、CVT車ばっかりのような...
2015.6.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!