スズキ エブリイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
151
0

自動車の駆動方式のFRとMRの線引きというか定義というか判定基準を教えてほしいです。

一般的な認識として、FRは86のようなエンジン前置きの後輪駆動、MRはS660のようなエンジン中置きの後輪駆動のことだと思います。
では何が分からないかというと、ここでいう「前」ってどこより前なら「前」扱いなんでしょうか。

なんとなく「前輪以前ならFでしょ」くらいの雑な認識で生きてきたのですが、そういえばハイゼットカーゴのようなセミキャブオーバー車は車両の前端にタイヤがあり、それよりも後ろに位置する座席の下にエンジンがあることを思い出し、疑問に感じた次第です。
前輪を基準に考えるとこれはMRに分類されそうなものですが、実際にはハイゼットもエブリイもFR扱いですよね。しかし、同じくホイールベース内にエンジンのあるアクティバンはMRです。この違いは何なのでしょうか。
(参考画像:ダイハツ公式ページよりキャプチャ)

本やネットによくある駆動方式の図を観察した結果「エンジンが後輪軸付近に密着しているか、プロペラシャフトを介しているか」という違いが予想できましたが、説明文でそのような記述を見たことはありません。
単に私が見たことがないだけなのか、それとも他にきちんとした定義があるのか、ぜひ正解が知りたいです。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分の背中より前か後ろで判断。
そう思っておくのが1番分かり易い。

因みにMRとRRの方が紛らわしいと感じています。

質問者からのお礼コメント

2018.11.14 01:53

皆様ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • FRは前輪軸より前にエンジンが有って後輪を駆動します。
    フロントミッドシップは前輪軸より後ろで運転席より前にエンジンが有ります。

    MRは俗に言うミッドシップですが、これは前輪軸と後輪軸の間にエンジンが有って後輪を駆動します。
    大体は運転席より後ろで後輪軸より前にエンジンがあります。

    RRは後輪軸より後ろにエンジンがあり、後輪を駆動します。


    図はFRではなくMRになります。

  • メーカーの認識の違いではないかな。同じレイアウトでも、FRとするかMRとするかはメーカー次第。

    それに自動車って駆動方式以外にも曖昧なところが山ほどあるんです。例えばボディ形状。あるメーカーはクーペと言うけど、他のメーカーはクーペじゃなかったり、、、

    燃費が良いことを低燃費と言うメーカーと高燃費とするメーカー。

    こんな感じで統一されていません。

  • 重心じゃね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離