スズキ セルボ・モード のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
9,909
0

車のクラッチワイヤーって切れることってありますか。

補足

どのくらいの距離で切れましたか? またその前兆はなかったですか? 交換時期ってあるのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

切れますよ。

昔のお話ですが、セルボモードに乗っていた時ですが、渋滞気味で混雑する踏切の通過中に切れました。
13万キロ程度の走行距離です。

「タンッ!」という弾けるような音と共に、操作不能になりました。
前後は混雑する状態ですから「踏み切り内では止まれない」の一心で、ブレーキとアクセルを同時に踏みながら、ストールしない限界を探って進むのに必死でした。
渡り切った所で歩道に寄せ、ブレーキをガツンと踏んでストールさせてJAFに電話しました。

前兆は全く有りませんでしたが、10万キロで交換しろと父親に教えられた事を思い出しました。
別なお話ですが、この前後にハイテンションコード(プラグコード)の漏電やヒーターファンの故障などがありましたので、この位が消耗品全般の交換時期なのかもしれません。
もちろん絶対ではありませんが。

その他の回答 (6件)

  • ワイヤー切れは普通にありますよ。

  • 軽自動車はワイヤ式のものが多く、切れることも珍しくはありません。
    ワイヤーの殆どはアウターーチューブで覆われてるので、点検しても異常を検出できない場合も多く、トラブルが起こったら修理といった発生対応になる場合が多く、定期的に交換をするというケースも殆どないのですが、遠出をしてワイヤーが切れると厄介なので、なんとなくぺダリの戻りに違和感を感じたら、大事を取って交換するというのも良いかと思います。

  • 車に乗る年齢ですよね?

    だったら、
    形あるものは何時か壊れる。
    て、習わなかった?


    だったら切れたりは在っても不思議は無いよね?

  • 最近の車は、油圧で押してますが昔、三菱の軽四で
    パツンと音を立てて切れた事がありました。
    パーツ買ってきて自分で直しました。
    案外、簡単でしたよ。

  • 有りますよ中古で買った車の運転席に潜り込んでスピーカーの
    配線をしてたらクラッチワイヤーが半分ちぎれかけてて
    保障も効かず自腹で部品を買い友人が勤めてたディーラーで
    交換したことが有ります。

  • あります。
    切れたら変速出来なくなります。
    つまり走れません。
    定期点検が大事です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ セルボ・モード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ セルボ・モードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離