スズキ カプチーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,617
0

カプチーノやジムニー、アルトワークスなどのF6Aターボに詳しい方お助け下さい。
現在、カプチーノを所有しており、仕様はいわゆるF100キットとほぼ同等に状態です。
タービンはスズキスポーツのRHB31で

調整式のアクチュエーターです。最近1.2Kまで調整しようと思いロッドを調整していたところ、テンションをかけすぎたのかポキッと
ロッドが折れてしまいました。。
そこで、純正タービンのアクチュエーターを取り付け、機械式のブーストコントローラーで調整したところはじめはかなりのブーストがあがる様子で、1.2Kかけられました。
が、ある日バキュームホースがやぶれてしまい、再度取り付けしたところブーストは0.8ぐらいまでしか上がらなくなりました。
現在はアクチュエーターを開放状態にしても、密閉状態にしても1.0以上はあがりません。
本来このような状態にするとブーストはかかりすぎてしまうと思ったのですが・・・・

この原因はアクチュエーターの故障でしょうか?
また、他に何か原因があるのでしょうか?

ちなみにタービン側のホースは現在開放状態、アクチュエーター側は密閉です。
よろしくお願いします。

補足

そうですね。タービン側はとじないと。。 ただ、最近はやりのヤフオクで安く売っている機械式VVCも同じ原理かと思いますが、これでもブースト制御できません。 あと最近、マフラーからパンパンと音がする。特にエンブレ時。 エンジンチェックランプが点灯する。再始動すれば消える。などの症状も気になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

原因はわかりませんが、関東地区にお住まいでしたら、「有限会社エールート」というカプチーノに強いショップ(中古車屋)が埼玉にあります。自社工場完備でカプチーノのミッションオーバーホール等もやってるそうです。そこに相談してみたらいかがでしょうか。PCサイトもありますし、そこの店長はとてもいい人でしたよ!

その他の回答 (2件)

  • 破れたホースは交換しましたか?


    交換した場合、純正品を買いましたか?


    汎用品で代用すると、ホースにオリフィスが入っていないので過給圧が直接アクチュエータにかかり、設定圧より低い所でアクチュエータが動いてしまう事があります。


    一度ホースをタイラップ等で縛って通路を狭めて乗ってみて下さい。


    それで治るなら純正品のホースを購入して下さい。

  • そりゃぁまぁタービン側のホースが開放状態ならそこから過給圧が抜けますよ。ちゃんと閉じておこう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ カプチーノ 新型・現行モデル

カプチーノを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ カプチーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離