スズキ カプチーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
183
0

車のブレーキ、その他について質問です><。

今日ドライブで山にいってきたんですが帰り道の山の下りで急にブレーキが効かなくなりました。
原因はブレーキの使い過ぎだと思うんですが、ブレーキがスコスコになった感じでなくブレーキを踏んでもいつもよりブレーキが効かない感じです。
くだりではかなり強くブレーキ踏まないと車は止まらなかったので路肩に止めて10分位して動かすとさっきより少し効きがよくなった程度であまり変わりませんでいした。
そのままエンブレフルに活用しながらゆっくり下っていきそのまま家の近くまでできるだけブレーキ使わんと帰ってくると家付近位でブレーキが元の8割?位効くようになってました。
ブレーキが効かなくなってた理由はなんなんでしょう・・・
ブレーキホースに気泡?・・・

後帰りに気づいたんですが加速時になにかジュルジュルいってるきがします・・・山登る前はなんもなかったのに・・・

ちなみに車種はスズキカプチーノです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>山の下りで急にブレーキが効かなくなりました。

ブレーキディスク
ブレーキパッドが過熱して

ブレーキ液の中に空気の気泡ができて
ペーパーロック状態が起きたと思います

ブレーキの踏むペダルの量が
始めの状態より悪い場合は
エア抜きをしてもらうことをお勧めいたします

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2013.6.8 19:16

お二人ともありがとうございますた><。
やはりそれが原因なんですね><。
近々修理に出す予定だったのでその時にやってもらうことにします^^

ありがとうございました><

その他の回答 (2件)

  • フェードと呼ばれる現象です

    ブレーキの温度が上がり過ぎるとブレーキパッドの摩擦力が低下してブレーキが効かなくなります
    冷えると効きは戻りますが焼きの入ったパッドは効きが悪くなります
    しばらく走ってると焼けた所がすり減って元に戻りますが完璧には戻りません
    パッドを交換するのが理想ですがそのままでもまあ問題はないレベルだと思います

    ブレーキの油圧に気泡が出るのはベーパーロックと呼ばれる現象ですが一般道ではまずないでしょう
    ベーパーロックだとペダルの踏み心地が極端に変わるのですぐに分かります
    ノーマルのブレーキだとフェードしてしまってベーパーロックまでに怖くなって車を止めるでしょうね

  • ブレーキを多用したことによりブレーキパッドとキャリパーが加熱、
    その熱がブレーキフルードに伝わりブレーキフルードが沸騰、
    その結果、ブレーキフルードに気泡が発生し、制動力が落ちた物と考えられます。

    泡が発生するとブレーキキャリパーに伝わるべき力が泡によって吸収され、結果的にブレーキの効きが悪くなりますよ。
    強くブレーキを踏まないと効かないのはこのためです。
    この泡はブレーキフルードを冷ませば「ある程度」は消えるので、家付近では効く様になったんでしょうね。

    但し質問者さんも体験したとおり、一度泡が発生すると完全に元には戻りません。
    一度泡が発生すると、フルードを冷やしても完全には消えません。
    元に戻すにはブレーキフルードから空気を抜く(エア抜き)かブレーキフルードを全部入れ替える必要があります。
    (ホントは全部入れ替えが一番良い。一度沸騰したフルードは沸騰しやすくなるので)

    必ずディーラーや整備工場でエア抜きをやって貰いましょう。
    そうしないとブレーキの効きが悪い状態がずっと続き、はっきり言って危険です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ カプチーノ 新型・現行モデル

カプチーノを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ カプチーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離