スズキ カプチーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
695
0

交差点を直角に曲がるコーナリング

過去に勤めた会社の先輩が車好きで、運転スタイルもどことなくスポーツ志向でした。
その人はスズキ・カプチーノに乗っていましたが、ターボタイマーを付けたり、ロールバーを付けたり(本人の言い方で「ロールバー組む」)、私の感覚では随分凝っていたように思います。

その中で印象に残っていることとして同乗した日のこと、交差点を曲がるとき、
・一旦、進行方向と逆の方向にハンドルを回す(半回転程度)
・その後、進行方向に向けて一気にハンドルを回す
というハンドル操作をしていました。

別の車に乗って後ろから見ていると、「一旦反対側に振ってから、一気に直角に曲がる」といった動きでした。

この動き方をした場合、どんな効果があるのでしょうか。
というか、どんな意味があるのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カッコつけただけのタワケという印象を周りに与えるには十二分ですね。

その他の回答 (4件)

  • 傍目からみたら「トラックか?」と笑われるヘタクソ走法です。

  • それはスポーツ走行では、「フェイント・モーション」という。


    車の左右の「荷重移動」を利用し、後輪を滑らせることで、コーナーを鋭く曲がる際にもちいる。ドリフトやサイド(スピン)ターンのきっかけにもする。

    スポーツ走行の基本では、減速後にステアしてターンインするけど、このフェイントをつかうと、オーバースピード気味にコーナーに突っ込んでも(ときにはノーブレーキでも)、後輪を滑らせることで、車の「向き」が変えやすくなる。とくにタイヤが滑っても減速しにくい、氷雪路やダートなどの低μ路で、かつタイトなコーナーに有効。これを「フェイントをかける」という。

    だが、君の先輩のように、後輪がベタベタにグリップしているときにやるのは、ほとんど意味がない(笑)。しかも、カプのような軽で、最小回転半径が小さい車でやるのは、まったくの無駄(笑)。そんなことすれば、蛇行しているぶん、走行距離が増え、タイヤのショルダーを減らすだけ。

    本当にうまいひと、ドリフト上級者やラリースト、ダートトライアラーがやれば、相対的に舵を小さくできて(ステアリングをあまり切らないで)、そのぶんだけ、アクセルを踏めることにもなるが、それも後輪をスライドさせることが前提。だから、君の先輩は、そういうのを見よう見真似でやっているだけ。

    また、公道の場合、左折するのに、いったん右にステアするわけだから、その瞬間、隣の車線の他車にぶつかる恐れがある。後続車にも、左に曲がるのか、右に曲がるのかがわからない。だから、こうしたフェイントもどきをするのは、走り屋気取りの素人が大半。田舎には多いけどね(笑)。君はマネをしないように。

    ★たとえば、氷雪路やダートを40~50km/hで走っているとき、ステアリングを15°くらい左右に振っていると、やがて後輪が滑りだし、その振り幅がしだいに大きくなっていく。この状態で本来のコーナー手前で一気にステアすると、後輪が大きく振り出して、車のノーズも一気に直線へ向く。ただし、ここでステアリングをすぐに戻さない(カウンターステアを当てない)とスピンする。

    ↑をおなじ速度で、一回のステアリング操作で曲がろうとした場合、減速しないかぎり、曲がりきれない、つまりアンダーステアを出して、コースアウトしがち。だから、アンダーの出やすい低μ路のスポーツ走行で使われることが多いのさ。これをグリップのいいターマック(舗装路)で使うと、ロスが多く、タイヤも減る。




    ご参考までに。。。

  • 他の方の仰る通り何のメリットも無い操舵だと思います。
    雨降りの日にそれをするとケツから飛んでいきますので
    真似しないように・・・

  • 効果も何も、下手くそさんのハンドリングの典型例ですよ。CPもへったくれもない無駄な操舵方法だよ。唯一利点があるとすれば内輪差でヒットさせない為なんだけど、これは大型トラックで使う技だ。

    もっというと自動車学校でそれをすると、教官に思いっきり指摘されるし、検定とかじゃ一発で不合格だ。

    お手本にしないようにしましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ カプチーノ 新型・現行モデル

カプチーノを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ カプチーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離